「安く学べるプログラミングスクールを探している」
「最近よく聞くウェブカツって実際どうなの?サイトがなんか怪しくない?」
今回はTwitterで話題になって、急激に伸びているオンラインプログラミングスクール「ウェブカツ!!」について解説していきます。
ウェブカツはHTML/CSSから始めて、javascript、PHPといった言語や、サーバー・ネットワーク周りの知識を学んで、エンジニアとして総合的に稼ぐ力を身につけるためのプログラミングスクールです。
実際に無料で「仮入部」して学んだ動画講座は非常にわかりやすく、Progateなどよりも体系的に学習できると感じました。
その他にも最短で稼ぐための学習内容が満載です。
全くの未経験からでも、プログラミングで年収1000万円を超えてたい人はぜひ試してみてください!!
[1位] GEEK JOB
完全無料で、転職支援まで受けられる転職型プログラミングスクール!
[2位] TECH::CAMP
プログラミングだけでなく、Webデザイン、ビジネススキルまで受け放題!
[3位] Tech Academy
20種類以上のコースから選べて、自宅にいながら完全オンラインだけで学べる!
あなたにとって一番ぴったりのスクール選びなら、「【40社から比較】プログラミングスクールおすすめランキングTOP10」を参考にしてみてください。
プログラミングスクールウェブカツ!!の料金・期間・コース内容・学べる言語まとめ
ではまずは、ウェブカツ!!の概要をまとめておきます。
料金 | ①月額48,800円・入会金なし ②月額32,400円・入会金10,800円 ③月額32,400円・入会金なし ④月額19,800円・入会金なし ⑤-1. 月額10,800円・入会金なし ⑤-2. 月額7,020円・入会金なし |
期間 | ①1ヶ月〜 ②1ヶ月〜 ③180日 ④1ヶ月〜 ⑤-1. 2年契約 ⑤-2. 3年契約 |
コース種類 | ①アスリート部員(完全月額制) ②アスリート部員 ③特待生部員 ④アスリート部員(女性割) ⑤学生 |
学べる言語 | HTML、CSS、jQuery、javascript、PHP、MySQL、 ネットワーク、サーバー、WordPressなど |
ウェブカツ!!は業界内でも異色の、完全オンラインプログラミングスクールです。
何が異色かというとそのスタンスです。
「稼ぐこと」に特化したプログラミングスクールで、就職や自己実現ではなく、収入を上げることを第一の目的としています。

お金を稼ぎたい・高収入になりたい、とプログラミングを学習し始める人はいいですが、あまりお金お金しているのが苦手な人には向いていないかもしれません。
16種類の「部活」が全て学習できる
学習方法は1本15分程度の動画教材で、16種類のコースが用意されています。(合計300時間の学習時間)
それぞれ全く別の内容ということではなく、「稼げるエンジニア」になるために最短ルートで学ぶべき内容を濃縮したのがこれらのコースとなっています。
なお、ウェブカツ!!では学習コースのことを「部活」と呼びます。
以下の「部活」が用意されています。
- HTML・CSS部 入門
- HTML・CSS部 中級
- HTML・CSS部 上級
- javascript・jQuery部 入門
- javascript・jQuery部 中級
- javascript・jQuery部 上級
- PHP・MySQL部
- PHPオブジェクト指向部
- PHPフレームワーク部
- ネットワーク・サーバー部
- WEBサービス部
- WordPress部
- 営業部
- 起業部
- WEBマーケティング部
- 保険部
HTML/CSSという基礎から学び始めて、javascriptとPHPを利用したWEBサイト制作やサービス開発ができるようになります。
当然稼いでいくためにはプログラミング言語を学ぶだけではなく、データベース・ネットワーク・サーバー周りの技術も必要になります。
それらもしっかりとカバーされているので安心してください。
また、稼いでいく上で欠かせない営業やマーケティングの知識についても学べるのは他のスクールではない魅力ですね。
5種類のコースが存在。女性と学生には大きな割引も!
また、コースの違いは以下の表のようになっています。
一般的なコースは「アスリート部員」で大丈夫です。
もしあなたがエンジニア経験者で時間をかけずにガンガン学習を進めていきたいのであれば、「特待生部員」になりましょう。
(ウェブカツ!!には現役のプロエンジニアや他のスクールで一度学んだ人も受講しにきます)
また、ウェブカツ!!は、女性や学生のプログラミング学習を応援するために、割引を実施しています。
・女性→アスリート部員(女性割)
完全月額制で19,800円で全ての部活学び放題
・学生→学生部員
2年契約:月額10,800円
3年契約:月額7,020円
学習内容は卒業試験が受けられない以外は、一般の「アスリート部員」と全く同じです。
ただ条件として集客のためのTwitterでの発信・毎月ブログでウェブカツ!!に関する記事の執筆が必要となります。

学生なんて月額1万円切ってるじゃん…!安すぎない…!?
プログラミングスクールウェブカツ!!の他のスクールとは違う特徴
ウェブカツ!!の他のスクールとは違う特徴を紹介します。
特徴① 実践重視!稼ぐこと重視!
ウェブカツ!!では、プログラミングを学ぶことの最終目的を「稼ぐこと」とはっきり断言しています。
そのため、なんとなくのスキルを学ぶ訳ではなく、プログラミングスキルを使って本気で稼ぎたい人におすすめできます。
ウェブカツ!!の設立者である「かずきち」さんは実際に収入が億を超えるようなエンジニアです。
最短で稼ぐための知識とスキルを集中して学べるのがウェブカツ!!の最大の魅力でしょう。
特徴② 他のスクールと比較しても破格の料金で学べる!
一般的なプログラミングスクールは1ヶ月で10万円以上するような高額なものです。
一方ウェブカツ!!は完全オンラインスクールとはいえ、月額32,400円という破格の安さで学ぶことができます。
大手スクールだと、人件費・校舎の維持費・教材費などでどうしても費用が高くなってきますが、これはウェブカツ!!がかずきちさんが個人から始めたプログラミングスクールだからこその安さだと言えますね。
「Progateなどの無料学習ソフトだと内容が足りない…質問したい…」
「でも一般的なプログラミングスクールのように月10万円以上も払えない…」
そんな風に悩んでいる、安く本格的なスキルを学んでいきたい人にはぴったりではないでしょうか。
特徴③ オンライン完結で場所に縛られない!
ウェブカツ!!は完全オンラインのプログラミングスクールです。
学習は全て動画教材で進めていき、わからない点を質問することができます。
しかも、プロのエンジニアを含む過去の受講生が既にした質問を閲覧できるので、実際には気になっても質問までしなくても良いということが多いようです。
そのため「質問は月10回まで」という制限がありますが、実際には10回も必要ないでしょう。
ウェブカツ!!の悪い&良い評判・口コミ・体験談まとめ
でもやっぱり気になるのはウェブカツ!!の評判ですよね?
評判や口コミを色々と集めてみましたので、ぜひ参考にしてみてください!
ウェブカツ!!では、受講生のTwitterでの報告が義務付けられているので多くの人が発信しています。
ウェブカツ!!の悪い評判・口コミ・体験談
女子割引を申し込んでいたウェブカツから登録用URLの連絡が届きました
詳しい部員の条件が書いてありました今のところの印象は軍隊です
— ichgokun (@ichgkn) 2019年4月16日

とりあえず第一印象怖いよね…書いてあることも激しいし…
プログラミングに限らないけれど、特にウェブカツでの勉強は挫折感と劣等感との戦いだとしみじみ痛感する日々です。
— KMY (@KMY774774) 2019年4月16日

情報発信が義務付けられていて、周りの人が進捗を報告しているからこそ、それはモチベになると同時に劣等感を感じる人もいるよね…
自分は自分と割り切ってやっていくしかないね…
ウェブカツ上位層は少なからず経験者の人達っぽいのでガチ素人受講生は比べたりしないことだよ!
— 太郎@ウェブカツ (@web_developerrr) 2019年4月14日

ウェブカツにはプロのエンジニアもいたりするんだよ。
だからこそ未経験で受講しているなら比較しても意味がないと割り切っておこう…!
ウェブカツ!!の良い評判・口コミ・体験談
ウェブカツのいいところは
「強制力」やらなきゃいけないからやる。
そして…
やらなきゃいけないから出来る。15日〆切のブログを書きました✏️
本アカのブログは
全く更新出来てないのに汗\やらなきゃいけないから出来る/
この気づきはかなり大きい✨#ウェブカツ #女性割引— サリーさん@家で働きたい内向型 (@chiyohamham) 2019年4月15日

「強制力」って案外一番大切かもね…!
自分を律するって言うほど簡単ではないから、ウェブカツくらい強制してくれるプログラミングスクールの方がいいのかも。
プログラミング学習18日目(27.5時間/300時間)
🕐1時間
👩💻JavaScript・jQuery入門講義動画見てるだけじゃガッチリ理解できなかったし忘れてしまってたから、とりあえずメモ取ることにした#ウェブカツ pic.twitter.com/jflJIY5u6r
— にしこ (@barineru) 2019年4月11日

みんなこんな風に時間を測って日々の学習記録をTwitterでアップしているよ!
サボっていたらバレちゃうからが頑張るしかないね。
Day9
✍🏻ウェブカツ
HTML/CSS入門 復習
Today▷3h30m
Total▷29h40m
✍🏻ウェブカツ+α
Today▷0h00m
Total▷0h10m習ったコードを少し変えて作成してみたけど、もっと練習が必要…😇margin/paddingの設定が…🤷🏻♀️?#ウェブカツ#女性割引#100DaysofCode pic.twitter.com/zOKKUeNTIr
— みもざ🔰@ウェブカツ (@im_mimosa) 2019年4月7日

学んだ講座も入れて、結構細かく作業報告している人もいるね…!
ポートフォリオ作成。制作実績ページ。
hoverを使って、画像を透明にし説明文を表示させました。
あとは、問い合わせページを作って、動きとPHPを合わせていきます。Day: 1.5h/Total: 94h#ウェブカツ #プログラミング学習 #ポートフォリオ pic.twitter.com/G1BNhkP7Y2
— okacchi_sub@ウェブカツ!!受講中 (@OkacchiSub) 2019年4月15日

すごい!めっちゃおしゃれなサイトを作っている…!
お久しぶりです。更新が止まっていましたが、細々とウェブカツ続けています。笑
そしてようやくHP案件が単金10万で決まりました!本業の営業ついでに社長相手に提案し続けたのが実を結びました。今のWebサービス部もやりつつ進めていきます。!#ウェブカツ— ジャン (@H9zz9ZMy7Rr2RLg) 2019年4月10日

ウェブカツ在学中に10万円のHP制作案件を取ったのか…!
プログラミングはめちゃくちゃ単価の高い仕事だから、個人ががっつりやればそれだけで余裕で食べていけるようになるね…
ウェブカツ絶対間違い無いと思いつつ、諸先輩方のご活躍も拝見しつつ、何も迷うことはないなと思い入部致しました。自分のスキルで稼げるようになりたいので毎日30分でも手を動かします。よろしくお願いします。#ウェブカツ https://t.co/jcRWNcJrV9
— おっくん@プログラミング勉強中 (@aZOIkXCkSPMHFEE) 2019年4月15日

30分だろうと毎日コツコツと継続し続けることが一番大切だね…!
1本15分のオンライン動画授業だからこそ、自分の生活に合わせて学習できるよ!
ウェブカツ!!ってお得なの?他のプログラミングスクールと料金やサービスを比較
では、ウェブカツ!!は他のプログラミングスクールと比較してお得なのでしょうか?
他の大手プログラミングスクールと比較してみます。
料金 | 期間 | サービス内容・特徴 | |
ウェブカツ!! (アスリート部員) | 入会金:10,800円 月額 :32,400円 | 1ヶ月〜 | 完全オンライン完結 「稼ぐこと」にコミットした内容 いつでも解約可能 |
TECH::CAMP | 入会金:148,000円 月額:14,800円 | 1ヶ月〜 | 月額制で様々なスキルを学び放題 パーソナルメンター付き ビジネススキルも学べる |
Tech Academy | 一般:139,000円 学生:109,000円 (1ヶ月プランの場合) | 1/2/3/4ヶ月 | 完全オンライン完結 20種以上のコースと学習内容 |
侍エンジニア | ①168,000円 ②438,000円 ③698,000円 (学割あり) | ①1ヶ月 ②3ヶ月 ③6ヶ月 | プロの専属講師 フルオーダーメイドカリキュラム オリジナルWEBサービス開発 |
GEEK JOB | 完全無料 | 1~3ヶ月 | 転職型スクール 転職支援 オリジナルアプリ開発 未経験から正社員転職率95.1% |
ウェブカツ!!は、他の一般的なスクールと比較して圧倒的な安さが魅力的です。
同じように完全オンライン完結のTech Academyと比較すると、1ヶ月の料金が10万円差があります。
他のスクールと比較しても当然同じか、それ以上の価格差です。
なので、完全オンライン完結で、とにかく安く学習したいという人にはウェブカツ!!が非常におすすめです…!
Progateなどの無料オンライン学習教材もあるので比較してみましょう。
有料プログラミングスクールなので、当然学習内容の質はウェブカツ!!の方が高いです。
学習内容も比較してみます。
ウェブカツ!!で学べる内容はざっくりと言って、
- HTML/CSS
- javascript/jQuery
- PHP/MySQL
- サーバー/ネットワーク関係
- WordPress
- WEBマーケティング
で、半年間でカリキュラムを終わらせるとして、108,000円+32,400円×6ヶ月=302,400円になります。
同様の学習内容をTech Academyで4ヶ月間でするなら、
- 「はじめてのプログラミングコース」(189,000円)
- 「フロントエンドコース」(289,000円)
- 「PHP/Laravelコース」(289,000円)
- 「WordPressコース」(289,000円)
- 「WEBマーケティングコース」(209,000円)
が必要になります。
セット受講で安くしても、「PHP+フロントエンド」(328,000円)「WordPress+Webマーケティング」(288,000円)で合計が、805,000円となります。
ただ、もしRubyやPythonなど、ウェブカツ!!で学ぶjavascriptやPHP以外の言語を学びたいという希望があるのなら、TECH::CAMPかTech Academy
がおすすめです。
TECH::CAMPなら月額14,800円で、WEBサイト制作・WEBサービス開発・AI・VR/3Dゲーム開発などの講座が全て受け放題。
Tech Academyは最大手のプログラミングスクールで、20種類以上のコースから好きなものを選んで、完全オンライン完結で場所に縛られずに学習できるのが魅力です。

プログラミングスクールは、自分の目的に合わせて選ぶのが一番大事だね!
また、完全無料で受講可能なプログラミングスクールも存在します。
GEEK JOBがその代表格で、プログラミングを学習してエンジニアとして就職・転職したい人向けですが、学習内容も濃く、サービスの質は非常に高いです。
無料スクールに興味があればGEEK JOBを検討してみてください!

まとめると、ウェブカツ!!がおすすめなのは、
- プログラミングを学んで稼ぎたい・高収入な仕事に就きたい
- オンラインでPHPやjavascriptの言語を中心に学びたい
- 安くプログラミングスクールに行きたい
という人です。もし当てはまるのであれば、まずは「仮入部」で無料で利用できるカリキュラムがあるので、試しに始めてみましょう!
ウェブカツ!!は無料体験(仮入部)があるので、誰でも無料で体験可能!
ウェブカツ!!には、「本入部」(有料会員登録)の前に「仮入部」(無料登録)だけでカリキュラムの一部が無料で利用できます。
動画講座のスタイルや教え方が自分に合うかどうかなど、「仮入部」して判断してみるのが一番良いでしょう。
ウェブカツ!!の申し込み方法や受講の流れ
ウェブカツ!!で学習するための申し込み方法・誰でも無料で学べる「仮入部」から、有料で本格的に学んでいく「本入部」する流れを説明します。
気になったらまずは「仮入部」で無料でできる範囲で利用してみましょう!
1. 公式サイトから無料で「仮入部登録」
まずはFacebook連携か、メールアドレスでの登録で簡単に無料で仮入部できます。
2. 無料受講部分を受けてみる
少しわかりづらいのですが、無料受講可能なのは、「HTML・CSS部 入門」の半分以上です。
ログインしたページの上の方にある「部活一覧」から「HTML・CSS部 入門」を選択してLesson1から順番に動画を見ていきましょう。
一つずつ順番に終わらせて「次の練習へ進む」ボタンからじゃないと次へは進めません。
せっかくなので体験がてら、ここでHTML・CSSの基本を身につけてしまいましょう!
3. 内容が気に入れば銀行振込・Paypal・クレジットカードのいずれかで支払い、正式に「入部」
無料部分を終え、気に入ったのであれば、クレジットカード・Paypal・銀行振込のいずれかで自分の受けるコースの料金を支払い、正式に入部します。
なお、クレジットカードの場合は月額会員は自動引き落としになります。
4. 実際に受講する
あとは順次受講を進めていきましょう。
動画授業でインプットしながら、実際に手を動かしてコードを書き、わからない部分は過去の質問を漁ったり調べたりして、それでもわからなければ質問を利用しましょう。
自分で学ぶという積極性が何よりも大切なので、学ぶ姿勢を持ち続けて継続を重視しましょう。
5. 解約方法
ウェブカツ!!の公式サイトでは以下の記載があります。
解約(退部)は必ずログイン後にコチラから行なってください。毎月15日締めの翌月末解約となります。(8月13日にご連絡いただいた場合、9月末日のご解約となり、8月16日にご連絡いただいた場合、10月末日のご解約となります。)銀行振込みや前納をされた場合、途中解約をされても差額分の返金は致しません。
(引用:ウェブカツ公式サイト)
解約するためには、こちらのページから「退部願い」を提出するだけです。
解約したい月の先月の15日までに「退部願い」を提出するようにしましょう。
ウェブカツ!!のQ&Aまとめ

もっと質問できませんか?不安です。
A. これまでに月に5回以上質問された方はいないのです。ウェブカツでは、既に多くの先輩生徒が質問に答えており、その内容と回答を見ながら学習を進めることができます。「初心者のほとんどが悩む場所は同じ」ですので、実際に学習を始めてみると月に1、2回程度の質問だけで先へ進めてしまいます。

追加でかかる費用はありますか?
A. ありません。起業部や営業部で使用する書籍はありますが、そちらのご購入は任意となりますので、部活費用以外は一切かかりません。

仕事も紹介してもらえますか?
A.
紹介しています。卒業試験をクリアされた部員で実際に仕事をしたい場合には、案件紹介もしています。
しかし、当スクールから紹介せずともウェブカツで学んだスキルセットがあれば、仕事を見つける事に苦労することはありません。

Windowsでも大丈夫ですか?
A. 大丈夫ですが、Macを推奨いたします。動画はMacでの操作説明になっていますが、内容ややる事はほとんど代わりませんので、Windowsでも問題はありませんが、質問への回答はMacを基本としていますので適宜Windows環境に置き換えて操作していただく必要があります。Windowsを使う場合には、Windows7以降をお使い下さい。なお、実際の仕事現場ではほとんどがMacを使うため、中古のMacBookAirなどを先行投資で購入された方が実践的です。
また、モニター(ディスプレイ)は動画中のコードの文字がぼやけてしまうため、フルHDのものを推奨しています。
Macを購入する場合、OSはmacOS Sierra以上がインストールできるものが必要です。メモリは8GB以上を推奨します。

RubyやJavaではなくPHP言語なのはなぜですか?
A. 端的に言えば「最短で稼げるから」です。
PHP言語はJava言語より簡単に覚えられ、Ruby言語よりもメジャーな言語です。
実際の現場でも一番多く使われており、WordPressといった一般的なHP制作システムで使う言語になるため、PHP言語を修得した方が仕事が見つかりやすくなります。
RubyやRubyOnRailsは既に流行りは去り案件も激減したにも関わらず今だに他のプログラミングスクールや教材で教えているのが現状です。実際の仕事案件の多さはPHP言語が圧倒的です。また、1つのプログラミング言語さえ修得してしまえば、他の言語はとても簡単に覚えられます。
(引用:ウェブカツ公式サイト)
プログラミングスクールウェブカツ!!の運営会社は
会社名 | 合同会社ゼロワン |
お問い合わせメールアドレス | info@webukatu.com |
所在地 | 〒130-0022 東京都墨田区江東橋3丁目1番10-1303号 |
プログラミングスクールウェブカツ!!は格安の料金で「稼ぐため」にプログラミングを学びたい人におすすめ!
ウェブカツ!!は、今非常に勢いのあるオンラインプログラミングスクールです。
「怪しい」という意見もありますが、それ以上に徹底的に稼ぐためにこだわっているカリキュラムとわかりやすい教材の評判が非常に良いです。
- プログラミングを学んで本気で稼ぎたい人
- 自己管理しながら主体的に学んでいける人
- すぐに人に頼ろうとせずに自分で問題解決しようとする意欲のある人
におすすめできるプログラミングスクールです。
カリキュラムの内容が非常に濃いのにも関わらず、他のプログラミングスクールと比較しても月額で10万円ほど安いというのも大きな魅力でしょう。
オンライン学習で、「稼ぐために」作られたカリキュラムで良い人は、ぜひ無料の仮入部から試してみてください!
[1位] GEEK JOB
完全無料で、転職支援まで受けられる転職型プログラミングスクール!
[2位] TECH::CAMP
プログラミングだけでなく、Webデザイン、ビジネススキルまで受け放題!
[3位] Tech Academy
20種類以上のコースから選べて、自宅にいながら完全オンラインだけで学べる!
あなたにとって一番ぴったりのスクール選びなら、「【40社から比較】プログラミングスクールおすすめランキングTOP10」を参考にしてみてください。