ブロガー・アフィリエイターが大きくお世話になっているAmazon・楽天などの商品リンク作成ツール「カエレバ」が仕様変更のためにAmazonのリンクが作成できなくなってしまいました。
これは非常に困りました。
カエレバはかなり便利だったツールなだけに、なくなると商品リンクの作成方法に困ります。
ですが、「もしもアフィリエイト」のアップデートにより「もしも簡単リンク」の使い勝手が大幅に向上して、カエレバの代わりとして利用できるようになっています!
(個人的にはカエレバよりも早くリンク貼れるようになったかと…)
カエレバが使えなくなって困っている僕のような人のために、
- カエレバの代わりになるリンク作成ツール4種類
- もしも簡単リンクの使い方
について解説していきます。カエレバの代わりを探している人はぜひ参考にしてくれると嬉しいです。
結論だけ教えろ!という人はとりあえず「もしも簡単リンク」が最強だったので、直接どうぞ。
カエレバでAmazonが使えなくなった!?カエレバの仕様変更
カエレバといえば、Amazon・楽天・Yahooショッピングなどで同時に商品リンクを作成できる超優れものツールでした。
しかし、2019年頭に仕様変更があり、Amazon検索での利用ができなくなってしまいました。
カエレバは国内ショッピングモールを応援するサービスへ生まれ変わりました(2019/1/10)。Amazon検索とAmazonサイトからブックマークレットによるリンク生成はできません。詳しくはカエレバ・ヨメレバ切り替え完了のご報告と確認事項を御覧ください。
Kindleセルフ出版本など、Amazonでしか売っていない商品は、カエレバでは紹介できません。カエレバ風というAmazonの商品をカエレバっぽく紹介するサービスを新たに立ち上げました。ぜひご利用ください。
現在のカエレバを利用すると以下のようになります。
一見そのままのようですが、リンク先が商品ではなく検索ページになっており、商品を検索する際にもAmazonの商品を検索することができません。画像も楽天のものになります。
一言で言うなら、楽天がメインのツールになってしまいました。
詳細:【重要】カエレバ・ヨメレバは、国内ショッピングモールを応援するサービスへ生まれ変わります
なので僕のようにAmazonを中心に商品紹介していた人は非常に困ります。

なんとか代替措置を探さないと…!!
なので、
・Amazonをメインに商品紹介している人
・Amazonにしかない商品を紹介している人(Amazonデバイス、Kindle本など)
は特になんとかカエレバ以外で商品ツールを作成する必要がありますね。
カエレバの代替ツール5種類
カエレバ代替で利用できる商品リンクの作成ツールを5種類紹介します。
個人的にはダントツで「もしも簡単リンク」がおすすめですが、自分の好みに合わせて試してみてください。
1. 「Linker」:カエレバと同じくらい人気なリンクツール(プラグイン)
- Amazon・楽天・Yahoo!対応
- WordPressの執筆画面から即リンク作成可能
- もしもアフィリエイト対応
Linkerはプラグインで導入する形のリンク作成ツールで、WordPressの投稿画面から直接商品を検索してリンクを挿入できるのが魅力。
リンクはショートコードで管理されるので使い回しも簡単です。
基本的にはカエレバでできていたことは全て利用可能ですが、初期の登録・設定が必要なのがネック…。
多くの人が利用している人気リンク作成プラグインなので、安心して利用できるのではないでしょうか。
参考:商品リンク管理プラグインRinker(リンカー)の公式サイト
2. 「カエレバ風」:かん吉さんの制作するAmazonのリンクツール

▲引用:カエレバ風
- カエレバと同様の使い方・デザインで使いやすい
- Amazonのみ利用可能
- もしもアフィリエイトのみ対応(Amazon公式非対応)
カエレバの制作者であるかん吉さんが、カエレバを完全に国内ショッピング応援サービスとしてしまったため、Amazonだけしか販売していない商品のために製作したツールです。
基本的にカエレバと同様に、ブラウザ上だけで簡単に利用できます。
ただ、Amazonのみに特化したツールなので、楽天やYahooを同時にリンク作成することはできないので注意。
参考:カエレバ風
3. 「Amazon Associates Link Builder」:Amazon公式の商品リンク作成ツール(プラグイン)
- Amazonの商品のみ
- AP-APIでキーを発行する必要あり
- CSSは自分で変更する必要あり
Amzonの公式が出しているWordPressプラグインで、Amazonの商品リンクをプラグインから直接作成することができます。
世界中で利用されているツールですし、何よりも公式が運営しているので安心感はピカイチでしょう。
ただ、AP-APIの設定などが面倒で、初期のままだとデザインもいまいちなので自分でCSS追記する必要があります。
参考:Amazon Associates Link Builder
4. 「カッテネ」:カエレバと同様のリンクを簡単作成(プラグイン)
- 多少の初期設定が必要
- Shortcoderと組み合わせて便利
まだそこまで普及していないですが、カエレバをより簡単に使えるようにイメージして作られた商品リンク作成ツールです。
こちらもワードプレスならプラグインがあるので簡単です。
Amazon・楽天・Yahoo・Kindleなど、様々なリンクが作れますし、デザインも整っていますね。
ただやはり、初期の設定が多少面倒に感じました。
参考:カエレバやヨメレバより使い方が簡単なカッテネ作った|クリックもされやすいよ
5. 「もしも簡単リンク」:リニューアルして超簡単に整ったリンク作成可能!
- もしもアフィリエイトに登録していれば即利用可能
- Amazon・楽天・Yahoo!対応可能
- デザインもはじめから整っている(現時点でカスタマイズは不可)
もしもアフィリエイトの公式が出しているAmazonと楽天の商品リンクを同時に作成してくれるツールです。
以前からあったにも関わらず、デザインがいまいちで使う人が少なかったのですが、最近アップデートによって、初期のデザインがカエレバに近いようなものになりました。
もしもアフィリエイトにさえ登録していれば、設定も申請もなしで誰でもすぐに作成できるのが魅力ですね。
参考:もしも簡単リンク
使えなくなったカエレバの代わりにはもしも簡単リンクが一番簡単!
5種類紹介しましたが、カエレバの代わりに何か商品リンク作成ツールを探しているのであれば、基本的にはもしも簡単リンクをおすすめします。
理由は大きく分けて3つで
- 面倒な申請や初期設定がいらない
- Amazonと楽天が同時にリンク作成できる
- デザインが最初から整っているので時間をかけてカスタマイズしなくて良い
という点です。
他のサービスに比べて圧倒的に簡単にスグ使えるのがいい点ですね。
次にやはり人気プラグインLinkerでしょうか。
こちらはWordPressの管理画面から直接リンクを作成して挿入できるといのがいいですね。
また、もしも簡単リンクではYahooやKindleのボタンは対応していないので、それらでも売りたいのであればLinkerを導入してみてください。
カエレバの代わりのもしも簡単リンクの使い方
では具体的に、僕のおすすめするもしも簡単リンクの使い方を説明していきます。
30秒あれば十分1つの商品のリンクを作成して挿入できるので、めちゃくちゃ簡単で早いです。
1. もしもアフィリエイトにログインします
まずはもしもアフィリエイトにログインします。
まだ登録していない方は、「もしもアフィリエイト」から登録してください。
登録も簡単なので5分程度で終わります。
2. トップにある「簡単リンク」を選択
トップページの中の中央あたりにある「かんたんリンク」を選択します。
3. リンク作成したいツールの商品名を入力
商品名やメーカー名などのキーワードで検索します。
この時にあらかじめAmazonでリンクを作成したい商品が決まっていれば、その商品名部分を丸々コピペすれば1発で選択されます。
検索結果から自分の紹介したい商品をクリックすると、緑のチェックマークがつきます。
4. HTMLコードを作成してコピー
紹介する商品が選択されたたら、「プレビュー」が表示されます。
実際にサイトに貼ったらこのようになります。普通に見やすいですしいい感じですよね…
「HTMLソース」の欄の「HTMLソースを1行にする(WordPress対応)」にチェックをいれて、表示されているソースをコピーします。
5. HTMLコードを記事内にコピペ
あとはWordPress投稿画面のテキストエディタで、リンクを貼りたい場所にコードをペーストするだけです。
以下のようになります。
めちゃくちゃ簡単に、そこそこちゃんとしたデザインのリンクで、Amazon・楽天両方を同時作成できます。
しかももしもアフィリエイト公式のツールなので安心して使えるでしょう。
Amazonの紹介もしたい人は、カエレバの代わりはもしも簡単リンクがおすすめ!
Amazonだけ、楽天だけの紹介でいいなら、「カエレバ風」「カエレバ」を使い分けるのが、これまでカエレバを利用し続けた人にとっては一番慣れている方法でしょう。
ですが、Amazonも楽天も同時に紹介したいときもありますよね?
そんな時に一番簡単で、おすすめな方法は「もしも簡単リンク」の利用です。
外部のツールに頼らずASPだけで完結するなら、そっちの方が楽に決まっています。
また、「Linker」なども便利で使いやすいですが、
- プラグイン増やして重くなるのが嫌だ
- 初期設定が地味に大変
という点から、もしも簡単リンクがイチオシです。
カエレバでAmazonの紹介が難しくなってしまい困っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!