超、超超超絶お久しぶりです。あつきです。とても元気です。
2019/9で休学が正式に終了して、僕の「休学フリーランス生活」が終わりました!パチパチ…
ずっと書かなきゃ書かなきゃ思っていたいたんですけど、絶対に長くなっちゃうし、区切りをつけるのを避けて書いてなかった部分も大きいです。
(なんか記事書きたくても、まずはこれ書かなきゃ…ってなってた。)
自分の1年間の体感をベースに休学フリーランスとしての振り返りをしていこうかと思ってます。
こんながっつりブログっぽい記事書くのも久しぶりでなんか緊張するw
休学フリーランスがやってたこと
とりあえず、「何やってたの?」って聞かれることも多いので、先にまとめておきますね。振り返りも込めて…。
アフィリエイト(ブログ)
まずこれですよね。というか「休学フリーランス」ってちょっと爽やかに言ってはいたけど、ぶっちゃけ「アフィリエイトの不労所得で飯食えたら最強じゃね?」っていう願望から休学してますからね。割とどーしようもない理由だけど、だいたい若さと愛嬌で許され…
で、結果的には、2019年1月には5万円超えて、現在はなんだかんだ10万円以上の収入があるのでうまくいったと言えるのではないでしょうか。
やる気のある時、やる気のない時の波がすごくて、毎日のようにASPとブログのみにらめっこしている時もあれば、1ヶ月以上放置してる時もありました。実際今は全く手入れもしていませんし、興味もあんまり向いていませんし…
でも、何にしても、この1年間で一番頑張って、一番継続して長く向き合ってきたのはアフィリエイトだと思います。
「1ヶ月以上放置してたとかあるのにお前www」って思うかもしれませんが(いや自分でもそう思う)、実際自分にしてはよく興味を持ったし、頑張ったとは思うんですよ。
心残りは別のサイトを途中で辞めてしまったことと、練ったサイト設計を完成させられなかったことですねー今後やるかはわからんけど。とりあえず今はあんまりやる気ない。。
WEBライターなどの業務委託系の仕事
業務委託系のお仕事は、
- WEBライター(SEO中心)
- 取材
- サイト制作
- SNS運用
- アクセス解析
- 写真撮影
あたりでしょうか。ほとんどやってないものもありますが、一応加えちゃいますw
ぶっちゃけほとんどはライター業ですね。最初は「アフィで稼ぎたいんだ!」って息巻いてたので、他メディアのライターとか正直やりたくなかったんですけど、お金なかったのと、色々な人からお仕事いただく中で、徐々に面白く感じてきましたね。
あと、色々な人にFBもらう中で、自分でやっていたら確実に身に付かないスキルが蓄積していったのは本当によかった。まじで先人に教えてもらうって大事やね。。
あとはクライアントさんとのやりとりとか、請求書の発行とか、そういう経験ができたのも良かったなーと。僕の苦手で、かつ好きじゃない部分ですが…。
いなフリのメンター・講師
僕が休学フリーランスとして活動を始めるきっかけになった「田舎フリーランス養成講座」で、お誘いがあってなぜか教える側の立場をさせてもらうことがありました。
「自分の学んできたスキルを人に教える」「人の人生について真剣に考える」「どうすれば受講生のためになるのかを考えつくす」「人に教えながらも、自分の仕事をこなしていく」などなど、本当にこれに関しては言い表すのが難しい体験ができたなぁ…と。
多分、自分が受講した時以上の経験になりました。若輩者の自分を関わらせてくれたいなフリには本当に感謝してます。
色々なコミュニティに関わった
仕事とは関係ないのですが、拠点を変えながら生活していたのもあり、色々な地域のシェアハウスに住みながら、色々なコミュニティに関わっていました。
「どこ住んでたの?」ってよく聞かれるので、まとめておくと、
- まるも(千葉県富津市金谷)
- hinode(千葉県いすみ市)
- teraco(山梨県都留市)
- HASH196(千葉県柏市)
と、大きく分けて4拠点のシェアハウスで暮らしました。(千葉県大好きすぎるだろう自分…)
もちろん短期滞在などで、もっと色々な所に遊びに行かせてもらっているんだけど…
あちこち行って思ったことは、「コミュニティ」って面白いなぁ!!!
これは昔から思っていたことではありますけど、そこにある空間は似たようなことをしていたも全く別物何ですよ。あちこち行って、その差を感じているのが本当に面白かった。
今では上の全てが自分にとって大切な場所だし、いつでも遊びに行きたいと思えます。てか、遊びに行きます。
諸々お勉強
あとはまぁ色々とお勉強していました。
読書したり、プログラミングしたり、デザイン学んでみたり、マーケティング勉強したり、睡眠やらトレーニングやら…
なんか色々やっていたのでよくわかんないけど、時間をとってその時興味あることを自分で学んでいた、ってのは大事だな〜と思って書き残しておきます。
ざっくり表にしてみたよ
なんかどんな感じだったかな〜ってスケジュールとか確認してみて表にしたら
8月 | 金谷 | いなフリ受講 |
9月 | 金谷 | アフィリエイト記事入れ |
10月 | 金谷 | アフィリエイト記事入れ/ライター業務 |
11月 | 金谷 | ブログ持ち |
12月 | 金谷 | ブログ持ち |
1月 | 金谷 | ライター業務 |
2月 | 金谷 | いなフリ講師 |
3月 | 金谷 | ライター業務 |
4月 | いすみ | アフィリエイト記事入れ |
5月 | いすみ | アフィリエイト記事入れ/ライター業務 |
6月 | 都留 | いなフリ講師 |
7月 | 柏 | ライター業務/取材記事 |
8月 | 柏 | インターン探し |
9月 | つくば | 引っ越し/復学手続き |
10月 | つくば | 大学 |
いやぁ…色々フラッシュバックしてきてエモすぎてつらい。。
この1年で得たもの
休学フリーランスして、本当にいろんなことを学んだんだ。
常に真面目にやってきた訳でもないし、むしろ不真面目で、波が激しくて、たくさん遊んで…でもこの1年間は、自分の22年間の中で一番濃かった自信がある。それくらいには沢山のことを経験して、視野が広がり、学びが多かった一年でした。
列挙しておこう。
- お金
- お金稼ぐための力
- 自分で学ぶ能力
- 前向きに生きる力
- 自己管理能力
お金
まじでこれな!!!
大学生に戻ってきて思うのは、お金あるの最強すぎる。
普通に生活してる上で欲しいもの買えるし、困ることがあんまりない。これって普通にすごくない?というか「これまでの大学生活どんだけ苦労してたんだよww」って思うことが増えた。
お金ってやっぱり大事。
特に大学生の貴重な時間を、やっっすい時給を稼ぐためだけにバイトしてるのって勿体無いなって気付いた。
もちろんバイトで得られる経験とか、大切なものは沢山ある。でもそれでも、その時給って大学生の貴重な時間を差し出してまで価値があるものとは思わないんだ。
なんかちょっと嫌な言い方になっちゃったけど、一般的な大学生に比べて、経済的に余裕ができたことで、自由になったし、視野も広がった気がする。
お金稼ぐための力
「別に最悪今何もかもなくなっても、なんとか生きてけるだろ」って思えるようになった。
これって結構大切なことじゃない?
たとえ就職全部うまくいかなくても、大学退学になっても、親から縁を切られても、別に当面は生きていける気がする。というか生きていける。
別に実際になるかどうかじゃなくて、その手段を知っているのとそうでないのは大きく違うと思うんだ。
「フリーランス」にこだわる必要は一切ないけど、フリーランスを経験しておくと、自分自身でも稼げるというその安心感が得られるのはいいことだと思う。
自分で学ぶ能力
これね、めっちゃ大事ね。
何か興味があることがあったら、まずは自分でググって、もっと興味があれば詳しく調べたり本を読んだりしてみる。
当たり前のことなんだけど、できない人多すぎる。昔の自分も含めてだけど…
絶対に自分から好きで学び始めたことをやっていた方が楽しいから。興味が少しでもあれば、自分で学んでみることってだいじだなあって。
↓最近は毎月10冊目指して本読んでたり

自己管理能力と時間の価値
もともとだらしなくて、やる気も熱意もゼロみたいな人間なので、自己管理能力をちょっとでも身につけられたのは大きな進歩だなぁって。
フリーランスって自分で仕事を全部管理しなきゃいけなくて、いつまでに納品しなきゃいけない、あのクライアントさんに連絡入れなきゃ、今月中にこれくらいは記事を書きたい…
自分なりに試行錯誤して、タスクの管理をしっかりしているうちに、色々と生活の管理とか時間の管理もするようになっていきました。
その中で、人間にとって一番大切なのって「時間」じゃね??という真理に行き着いてしまったのです。
いや、普通じゃねと思うかもしれませんが、これに自分で気付くと世界がひっくり返るから。まじで。
物事の見え方が一切合切変わってくるんですよ。
人間は時間があるからこそ、仕事ができるし、遊びとかもできるわけなんですよ。これはどんな偉大な人間でも同じだけしか使えない資源で、時間という観点だけでは、自分も、安倍首相も、ビルゲイツも、120歳のおばあちゃんも、みんな同じなの。
だから、たぶん生まれて初めて、自分の時間を大切にするようになった。
人との繋がり
あと、こういうところでちょっと「イイコト」言うのは好きじゃないんだけど、いろんな人に出会って、繋がれたのは本当によかったし、感謝。
自分は上部だけはめちゃくちゃいいけど、中身は自己中で身勝手な割とロクでもない人間なのに、優しくして助けてくれる人が沢山いるっていうのは、世界ってすごいなぁって思う。
普段直接なんて恥ずかしくて言えないし、各地で会った素敵な人たちに、めっちゃ感謝を!!ありがとう!!!大好き!!!!
みんなが思っている以上に、僕はあなたたち一人一人に影響を受けて、形作られているよ。
これから何すんの?
大学生です!!!フツーに!!!単位とらなきゃ!!!
あと1年半茨城の片田舎にある大学に在籍しています。大好きな猫と二人暮らししながら、授業に行って家に帰ってくる生活を繰り返しています。
そのあとは、とりあえず就職予定です。2021年卒の新卒です。
就活生っぽいw ナイスな会社あったら雇ってくださいw
就職したい気持ちについては色々あるので、また今度どっかで書けたらなぁ。
あとちなみに、2019年1月からは、広告運用の会社でインターン決まりました!!!イェイ!
夏前からインターンしてみたい、広告運用やってみたい、と思ってぼちぼち探していたのがようやく確定しました。
めちゃくちゃ頑張って、めちゃくちゃ広告運用に強くなるんで期待しててね
さいごに。
最後に何ですけど、僕はこの休学フリーランス生活を一年間経験して、生きるのがとっても楽しくなりました。
これまで、好きなこと・やっていて楽しいことはあっても、なんかどこか漫然とした退屈を常に抱えていた感じがありました。
何一つ不自由ない生活に、恵まれた環境、でもなんか人生つまんなかったんですよね。
でも、自分で決断した休学フリーランスとして過ごした1年間は本当に楽しかった。
不安になるようなニュースは沢山あるし、自分の夢や将来もよくわからないけど、ありきたりな言葉になってしまうけど「好きなことを楽しんでやればいい」っていうのが一番の学びな気もします。
そのためには、自ら楽しもうとすること、楽しむために工夫することが大事。
だって結局みんな死ぬんだよ?死んだら、何してたとしても一緒だしね。
なんか前向きになれた気がします。
そんな感じの1年間でした。
これからの人生ももっと面白くしていこうと思います。
それじゃ!