こんにちは、休学フリーランスしています。あつきです。
既に11月も1/3過ぎようとしています。今更ですが、今月はProgateマンになります…!
何といっても大きな要因は、そろそろ本気でサイト制作の仕事を取りたいってことです。
安心して稼げる先が欲しい今日この頃なのです。
僕のサイト制作勉強遍歴
2018年8月に、それまで無縁だったコーディングに初めて興味を持ってやり始めました。
理由は忘れました。
いなフリ直前になぜかドットイストールにハマり出す(8月)
いなフリが始まる3日前くらいに何故かドットインストールというオンラインプログラミングサービスにハマり出しました。今でも思う。「何故」

いなフリ中にサイトの模写→ポートフォリオサイト作成(8月)
途中で頑張ってコーディングしていたサイトのデータ飛ばして泣きそうになりながら、なんとか初めてサイトの模写を達成。達成感がすごかったなぁ…。

クラウドソーシングで延々と営業して疲れる(8-9月)
いなフリの主眼として、「1ヶ月で稼げるようにすること」だったので、クラウドソーシングサイトを利用して営業をし、仕事をもらおうと必死になっていました。
毎日新しい案件をチェックして、空いてのことをチェックして、テンプレと化した提案文を相手のタイプに合わせて改良して出して、断られて…
こんなことをしていて、「あ、つまんないし、時間勿体無いなこれ。やめよう」と思い立ち、クラウドソーシングを辞めました。もちろんできますが、実績もない初心者が仕事を取るのは少し割りが悪かったです。
CrowdWorksでチェックし続ければ、いつかは取れると思ったけど、毎日1~2時間も提案のために使うのがいやでした…。
基本放置(10月)
10月前半は他のことをやっていて、基本的には営業もしなければ、勉強もドットインストールでいくつか講座を受けたくらいでした。
WordPress構築のために勉強し始めた(10月)
WordPressの構築ができるようになれば、できる仕事が一気に広がるので、ちゃんと勉強することに。そのために恐ろしかったPHPもちょっと触ったり…。ドットインストールで勉強していました。
この時に年内にちゃんとサイト制作の仕事をとって稼ぐと決意。
お仕事getしてちょっとだけやる気出た(11月)
そうそう、簡単な奴ですが、お願いしたら手伝わせてもらいました…!!
ちづさん(@098ra0209 )にお仕事もらって初めて正式にサイト制作のお仕事した今日この頃です。
簡単なやつだったし、教えてもらってだったけど、やっぱりお仕事として貰えるのは嬉しいものです。
そろそろ本気でそっちの仕事も取りに行きたいところ…
— あつき@休学中に100万稼ぐまで (@_pondelife) 2018年11月2日
実はコーディングすらしていないんだけど…。笑
でも、実際に仕事をもらって、お金をもらうって経験をしたことで、結構やる気になっています…!年内に一つはサイトの制作か、LPの制作なんかしたいところ…!安定収入にしたいですなぁ。
Progate使って復習しながら、全部やる
そんな訳で、もう一度ガーッと勉強して行こうと思っています。
ずっと使っていなかったProgateをこの度、有料会員登録しました…!
いうて1000円/月なんですけど、弁当すら節約する今の自分にとったら割と安くはないのです。。
- HTML/CSS
- jQuery
- PHP
- SQL
- Command
までは全部終わらす。(宣誓)
まぁ復習だしね。一応一日2~3時間は取るようにしているから大丈夫なはず。
そして余裕があれば、ちょっと興味があるPhython、Goあたりを触ってみたい…!
そんな感じで勢いで頭に叩き込んで、来月は有料プラン解約予定です。
1ヶ月だけの集中講座的な感じで!笑
お仕事・ご依頼待ってます
突然の営業なのですが、
ご依頼内容:Webのサイト制作、LPの制作、既存サイトの修正
参考価格 :サイトトップページ2万円、下層ページ1万円、LP:1.5万円
こんな感じでお仕事募集しています。
価格はあくまで参考で、業務範囲、ページボリューム、希望納期など詳細条件によって変わります。
ご興味ありましたら、お問い合わせフォームから是非ご連絡ください〜!
まとめ
そんなただの宣言とお願いだけでしたが、とりあえず11月はアフィリながらもProgateで最後のサイト制作勉強期間にしています。
これが終わったら本当に仕事とって、勉強じゃなくて毎日仕事でコーディングできているようになります。そんな感じ。
お金があったらプログラミングスクールに行きたい人間の抵抗なのだ。


