こんにちは!休学大学生ブロガーあつきです。
突然ですが
大学生のみなさん…
スノボ…したくないですか………?
だってなんかかっこいいし、楽しそうじゃないですか!!!(単純)
あとかっこいいからモテそうじゃないですか!!
でも、スノボって色々レンタルしなきゃいけないし、雪がいっぱいある地域に行かなきゃだし、リフトとかもあって、自分じゃ出来るかわからないし、ハードルが高そう。
端的に言って、めちゃくちゃお金かかりそう。

ハードルが高すぎるのだ〜
ですが、今回、超格安(むしろ稼げる)で集中的にスノボが出来るようになる方法を、友達から教えていただきました!大学生は基本的にお金がないから、稼ぎながらスノボの練習出来るなんて最高すぎませんか?
(あれ?お金ないの僕だけ…?)
結論から言うと、それは…
スキー場で住み込みリゾートバイトしながらスノボをする
という方法です。

その発想はなかった……!
その中にスキー場のゲレンデやホテルで働く仕事もあるのだ!
▼関連記事☑︎【体験談インタビュー】大学生にリゾートバイトがおすすめな理由とメリットhttps://pondelife.com/entry/2018/08/20/002015
そんな訳で、何故大学生がリゾートバイトをしながらスノボで遊びまくるといいのかについて、実体験をもとに友達にインタビューをしながら調べて行きます!
ここまでで既に「なるほど!その手があったか!リゾバ申し込もう!」ってなった超理解力ある人たちのために、未経験で時給1300円を超えるおすすめのリゾートバイトサイトはこちらから
【注意!】リゾートバイトは、登録するサイトによって、同じ職場だとしても時給や条件が全然違ったりします!せっかくなら時給が高くて良いリゾートバイトサイトを利用しましょう。
▼関連記事
☑︎リゾートバイトサイトは何が違う?おすすめ5サイトの評判・特徴を比較

リゾバでスノボ経験者に実体験インタビューしてみた

はい!そんな訳で大学生社畜アルバイター限界社畜大学生さん(H.N.)に早速インタビューしていきます!

社畜ではないけど、お願いしまーす!
スノボはいつからしてたの?

スノボ自体はじめてやったのは小学生の時ですね〜。ちゃんとやりはじめたのは大学生になってからです。

小学生の時からなんて羨ましいな〜〜。それならめちゃくちゃ上手いんじゃない?僕なんて未だにスノボ未経験なんだよな…かっこいいからやりたいのに…

でも小学生の時なんて連れて行かれただけだし、大学1.2年の時も、結局行っても年に1回とかなので、滑れるけど特に上手くならなかったんですよね〜
今まで普通にスノボしに行く時のこと

正直スノボって一回行くのにどれくらいの時間とお金かかるんですか?素人すぎて全くわからん。

だいたい日帰りか1~2泊ですけど、往復のバス、リフト券、用具レンタルなど込み込みのツアーで日帰りなら安くて8000円くらいですね
・ツアー代(日帰り)
往復バス+リフト券+ボードなどレンタル費:8000円〜
・ツアー代(1泊)
往復バス+リフト券+ボードなどレンタル費+宿泊費:15000円〜

お、セットでツアーなのか!知らなかった!しかも思っていたよりも安い…!

それでも、やっぱり金のない大学生が何回も払える訳もなく、好きでも結局年に1~2回が限度なんですよね。前日の移動疲れもあって、万全の状態で滑れないですし。
大学生が行くのは年に2回くらいが限界。しかも実際には時間も体力も限られているためあまり滑れないという悩み!!
行く機会も滑れる時間も限られてくるしお金もかかる…

それは結構多くのスノボやりたい大学生が抱える悩みに思えそうですね…

そこで思いついたんですよ!リゾバでスキー場に1ヶ月くらい住み込んで毎日スノボすれば良くない?って(笑)
リゾートバイトを初めてみた!
スキー場のリゾバを始めたきっかけは?

今言ったように、お金はないけど、「もっとスノボをやって上手くなりたいし、趣味にしたい」と思ったからです。

じゃあアルバイトってよりも、スノボのためにスキー場に住み込みたかったってことですね。

ですね。お金も稼げて、リフトも付いてきて、スノボの練習も出来る。一石三鳥くらいなので、行かない理由がなかったです(笑)
どこでどのくらい働いてた?

同じ職場に春休みとGWに2回行ったんですが、3週間&1週間くらいですね。2回目はリピーターだったので短期でも雇ってもらえたし、時給も上がりました。
どれくらい滑ってたの?

ほぼ毎日(笑)
中抜けシフトだったのですが、全休が週1回、半日休が週1~2回くらいでした。
その中全休・半休の日は毎日、中抜けの時間も1/2くらいは行っていました。

うわぁ…とにかく滑りまくってたんですね…

全部で30日間くらいは滑ってたことになりますね(笑)
実際スノボは上達したの?

そりゃあ、こんだけ滑ればめちゃくちゃ上手くなりましたね。
上級コースとか全部普通に行けるようになりました。
やっぱり長期滞在して毎日滑ってると全然違います。

羨ましい〜〜〜〜
スノボかっこいいな〜

スノボ出来るならすぐに行けばいいですよ。
結構すぐに滑れるようになるから(笑)
リゾバは登録もすぐ出来て、1週間後には働き始められますよ。
スノボ初心者にもおすすめできる?

自分…恥ずかしながらスノボは初めてなのですが…っ
そんな初心者でもスキー場のリゾバ行けば滑れるようになるんでしょうか?

全然行けますよ!むしろ春休みの大学生が何となくきてる人が多かったので、初心者は多かったです。
滑るために来ている人が色々教えてくれますし!

何と…!!!
意外とスノボ目的じゃない人多いんですね。社畜戦士さんも教えてたんですか?

教えてましたよ。
僕はスパルタだったので、上に連れて行って「ほら、頑張って!」と放置しましたけどね(笑)

…………。
(絶対この人に教わりたくねぇ)
たまにこんなスパルタ教官がいるので注意。
ボードとか装備はレンタルできるの?

スノボ上手くなりたいなら、ボードなどの装備はレンタルじゃなくて自分のもの買っちゃった方がいいですよ。自分の身体にあった板を使い続けた方が絶対に上達が早いです。

えぇ…まぁ確かにそうかもしれないけど、あれめっちゃ高そうですが…

初心者向けならボードセットで5万円くらいで買えますよ。
逆にレンタルするとボードセットで4000円、ウェアは2000円くらいかかりますので、リゾバの特典の割引があっても毎日滑ったら買った方がお得です。

あれ?意外と……安い……!?

しかも僕は、最初の3週間の勤務で約23万稼いでるので、先払いだと思えば余裕で18万円プラスです(笑)

た、確かに……。というか稼ぎすぎだ…社畜リゾバすげぇ…
初心者用のスノボ装備ならボードセット揃えても5万円くらいで買えるのでレンタルよりお得!
▼参考までにAmazonでレビューが高い商品を載せておきます

本当に思っていたより安い…!まとめ買いしてスノボしたくなってきた…(笑)
ちなみにスキー場ではどんなお仕事していたんですか?

ホテル併設のレストランで、バイキングの料理の補充などをしていました。端的に言えばレストランのホール係ですね。結構楽しい仕事でしたよ。

リゾバでの生活環境はどうでした?

寮は相部屋だったけど、20代が多くて寮でも友達ができたし、生活費全くかからないし、ご飯も美味しいバイキングを毎日食べて、昼の中抜けはスキー場で遊んで、夜には毎日温泉入り放題でした。まぁ、最高ですよね。

く、くそう、なんか羨ましい。本当に働きに行ってるのかこいつ…!!

でも仕事はめっちゃしましたよ!
残業もありましたし、その分給料も出たし、辛くはなかったけど、結構大変ではありましたね。
もちろんシフトを組んで休みを増やすことは可能ですよ!

(ちゃ、ちゃんと働いてた…!偉い……!!何も言えない…!)
結局リゾートバイトではいくら稼いだんですか?

最後の最後でお金の話ぶっこんですみません。気になってしまって。

まぁ気になりますよね(笑)
だいたいですが、
春休み3週間:23万円
GW1週間 :7万円
合計で30万円ほどでしたね

うわああああ…今すぐ行ってこようかな…

しかも、生活費は本当に水代とお菓子代くらいしか使ってないですし、交通費も無料だったので、ほぼ30万円そのまま貯まりました

普通に生活していてアルバイトを必死にしても、生活費や遊ぶお金に消えて行くから、そのままは貯まらないですもんね

なので、やっぱりスノボ沢山したい大学生はスキー場でのリゾートバイト行くことがおすすめですね。
スノボも一気に上達しますし、お金も貯まって残りの期間を友達と遊んだり旅行に使えますから。

どう考えてもそれしかない気がしてきた…。

知らない大学生は損してると思います(笑)
友達と一緒ならより楽しくスノボしながら、スキー場でのリゾバ生活を謳歌できますね!!
リゾートバイトでスノボが圧倒的に上達する秘訣
何故リゾートバイトならそんなにもスノボ技術が上達するのか、その秘訣をまとめてみました!
1 常にスキー場で生活!
まず何よりも「環境」です。人間は周囲の環境に影響されやすいので、ど田舎に住んでたら平気で3~4km歩きますし、大都会なら1kmの距離に地下鉄を使ったりします。
リゾートバイトでも同じことで、結局周囲が全部スキー場だったら滑りに行くし上達するんですよ!
2 滑る機会が圧倒的に多い!
環境がスキー場に囲まれていて、しかも働いているホテルなどではスキーやスノボをしに来たお客さんだらけです。
都会と違って他に遊ぶものもないですし、住んでいるリゾバ生としてはやはりスキーやスノボで遊ぶしかありません。当然、滑れば滑るほど上達していきます。
3 周りの経験者に色々教えてもらえる!
同じリゾートバイト仲間には、住み込みでスノボするために来ている人もいますし、地元の人で普段からずっとやっている人もいます。そんな経験者たちと一緒に滑りに行くことで、色々教えてもらえるので、初心者だけでやっているよりも上達が早くなります!
しかも、同じ趣味を持っている仲間として、バイト先でも仲良くなりやすいです。
4 用具も一式揃えちゃえば更に上達!
先ほども言っていたように、スキー場のリゾートバイトでがっつりスノボをするなら、ボードなどの装備は先に買ってしまった方がいいです。ずっとレンタルでやっているよりも、当然やる気にもなりますし、上達も早くなります!
5 めちゃくちゃ安く済む!
インタビューでわかったように、アルバイトの給料を考えないにしても、宿泊費・生活費諸々含めても明らかに安くなるのは明らかです。
安いとそれだけ、気軽に滑りに行けるので、沢山練習することになります。
リゾートバイトでスキー場に無料で住み込むことで、圧倒的にスノボ上手くなって周りと差をつけましょう!!

スノボ上手ければかっこいいからきっとモテモテ
2. 滑る機会が圧倒的に多い!
3. 周りの経験者に色々教えてもらえる!
4. 装備も一式揃えちゃえば更に上達!
5. めちゃくちゃ安く済む!
普通にスキー場に滑りに行くのとリゾバ利用の金銭的比較
具体的にわかりやすく、ツアーの例を持ってきて比較してみます!
スノボするだけでの単純な比較なので、これだけではないですが、金額の比較をわかりやすくしました!
リゾバ(4日間分) | 4日間格安ツアー | |
交通費(バス) | 無料 | 23,400円 |
リフト券 | 200円(割引価格) | |
ボードレンタル | 1000円(割引価格) | |
宿泊費 | 無料 | 1泊バス泊、2泊ホテル混 |
朝ごはん | 無料 | 2食付き |
昼ごはん | 無料 | 1500円(一回無料券付) |
夜ご飯 | 無料 | 2食付き |
合計 | 4,800円 | 24,900円 |
(ツアー参照先:ビックホリデー)

めちゃくちゃ差が出る〜〜!
・リゾートバイトは今回インタービューさせてもらった社畜戦士さんの例
・実際はリフト券無料のところも多い
・ツアーは格安ツアーサイトで見つけた一番安かったツアー内容です
大学生がスキー場のリゾートバイト行くメリット

じゃあ最後に、大学生が春休みにスキー場などのリゾートバイトに行くメリットを聞かせてもらってもいいですか?

そうですね!まとめると…
✔️ 一気にスノボ上手くなる!
✔️ 休日に色々な他のスキー場へ無料で遊びに行ける!
✔️ 短期間で20~30万年ほどのまとまったお金が貯まる!
✔️ 友達がたくさん出来る!
✔️ 豪華なバイキングや温泉を利用し放題!

こうやって改めて見ると、メリットだらけで訳わからないですね(笑)
何にしても今日はご協力ありがとうございました!

いえいえ!
僕も在学中にもう一度行こうと思ってるので、皆さん会ったらよろしくです!
おすすめリゾバサイト
実はリゾートバイトは申し込むサイトによって、時給から、リフト券の有無、交通費、待遇など様々な条件が違います。
なので、おすすめのサイトを紹介しておきます。2~3サイト登録して、同じ仕事の時給を複数のサイトで比較したり、より多く求人を探すことができます。
(登録はめちゃ簡単で2~3分ですぐ終わります)
▼より詳しくサイトごとの比較とおすすめのサイトを紹介してます

まとめ
スノボ上手くなりたい!練習したい!初めてみたい!そんな大学生はリゾバがおすすめ!
スノボをがっつり練習しながらお金を稼げるなんて、大学生のうちのリゾートバイトだけですよ〜〜!こんなおいしい話はないです!!チャンスを今年の春休みから逃さず始めてみましょう!
▼合わせて読みたい!

