「Tech Academy 最悪」
「Tech Academy 悪い」
など、調べると様々な悪評が出てきて気になりませんか?
これからTech Academyを受講しようと考えている人にとっては気になるはず…
今回は完全オンライン完結の大手プログラミングスクールTech Academyについて調べてまとめてみました。
実際の評判や口コミを集めて、ぶっちゃけTech Academyってどうなのか調査してみたので、受講を考えている人はぜひ参考にしてみてください!
[1位] GEEK JOB
完全無料で、転職支援まで受けられる転職型プログラミングスクール!
[2位] TECH::CAMP
プログラミングだけでなく、Webデザイン、ビジネススキルまで受け放題!
[3位] Tech Academy
20種類以上のコースから選べて、自宅にいながら完全オンラインだけで学べる!
あなたにあったプログラミングスクール選びなら「【40社から比較】プログラミングスクールおすすめランキングTOP10」を参考にしてみてください!
Tech Academy(テックアカデミー)とは?
Tech Academyは大手のオンライン完結型プログラミングスクールです。
20種類以上の学習コースが用意されており、好きな言語・内容を学べます。
また、オンライン学習ですが、週に1回ほど専属のパーソナルメンターとメンタリングが必須になることで、学習モチベーションの維持や課題の明確化を測ってくれます。

質問はオンラインチャットでいつでも可能だよ!
Tech Academy(テックアカデミー)の主な特徴まとめ
Tech Academyの主要な特徴をまとめておきます。
- オンライン完結のスクール
- 20種類以上の豊富なコース
- 「セット受講」でお得に学べる
- 「受け放題」で12種類のコースを極める
- 最短1ヶ月から短期集中で学習可能
それぞれについて解説していきますね。
完全オンライン完結で通学の必要なし!誰でも簡単に受講可能!
オンラインで全て完結するため、在宅で学習をしたい人や、地方在住で東京に通えない人でも気軽に受けることができます。
学習全てがオンラインのみで完結するスクールは意外と珍しく、他には侍エンジニアがおすすめです。

オンライン学習だと、通学の時間が不要になり効率はいいので、自分で集中できる人に向いてるよ!
学べるコースが20種類以上と業界トップクラスの豊富さ
見て貰えばわかりますが、学習コースが非常に豊富で、自分の目的に合ったコースを選択して学習する事が可能です。
「とりあえずプログラミングを学習してみたいけど、何を学習したらいいのかわからない!」
という人には以下のコースがおすすめです。
…人気の高いコース。近年どんどん普及しているRuby on Railsを学んで、初心者からでもWebサービスの開発が可能。理解しやすい。
…一番仕事の数が多いため、プログラマーとして就職したいならJavaが一番!でも言語自体は難しい。
…いわゆる「Webデザイナー」になるためのセットコース。フリーランスとしての仕事が取りやすい
特にどのコースがいいかわからなくても大丈夫です。
無料カウンセリングで、なんとなくどんなイメージがあるかを伝えれば、なんのコースがおすすめなのかしっかりと教えてくれます。
また、Tech Academyで学べるレアな言語として、「ブロックチェーン」や「人工知能」に関するコースがあります。
他のスクールではまだ学べるところが少なく、これから需要がどんどん高まっていく分野なので、こちらも学習する内容としてはおすすめです。
複数言語学ぶなら「セット受講」で最大6万円お得
更にTech Academyでは、複数のコースをセットで受講することも可能です。
セット受講に関しては、
- 「Webデザイン」+「WordPress」
- 「Python」+「AI」
- 「iPhoneアプリ」+「Androidアプリ」
のように関連性が高いコースをセットで学ぶことで、より認識を深め、実践的に活躍できるスキルを身につける事ができます。
セット受講によって、最大60,000円も受講料が安くなることも魅力的です。
Tech Academyイチオシは、12コース受け放題ブートキャンプコース
最後に、「ウケ放題」コースについて紹介します。
その名の通り、12種類のコースを24週間の間どれでもウケ放題です。
もちろん時間も労力もかなりかかりますが、あらゆる範囲を広く学習したい人にはおすすめのプランです。
受講できるコースは以下の12種類です。
- Webアプリケーション
- PHP/Laravelコース
- Javaコースフロントエンドコース
- WordPressコース
- iPhoneアプリコース
- Androidアプリコース
- Unityコース
- 初めてのプログラミングコース
- Webデザインコース
- Webディレクションコース
- Webマーケティングコース
RubyやPHP、Javaといった、いま最も利用されているプログラミング言語は全て習得できます。
しかもそれだけではなく、WebマーケティングやWebディレクションといった将来的に何をするにも役にたつビジネス向けのスキルも学ぶことができます。
一般が398,000円、学生が248,000円で、一般の場合最大104万年お得になります。
内容的を全て習得したら、40万円なんてすぐに取り戻せるくらいのスキルセットになります。
もちろん、全てを学ぶ必要はなく、自分の欲しいスキルだけ選んで学ぶこともできます。
「ウケ放題」を本気でやり遂げたら、エンジニアとして、就職でも、フリーランスとしても、副業としてでも働いていけるでしょう。
まさにプログラミングによって人生が変わります。
Tech Academyなら、最短1ヶ月から受講可能!
また、Tech Academyでは、最短1ヶ月から学習可能なのも大きなメリットです。
集中的に時間をとって学習を進める必要があるのですが、それでも短期間で集中的に学べるという環境は魅力的です。もちろん習得も早くなります。
通常多くのプログラミングスクールだと、学習は3ヶ月〜が基本となります。
もちろん、1ヶ月の集中だけではなく、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月で学習していくプランもあります。
就業中の人や、大学に通いながら学習したい人も安心して仕事や学校と両立しながら受講できます。
基本的な学習内容自体は同じなのですが、期間とメンタリング回数が異なってきます。
Tech Academy(テックアカデミー)の無料体験に参加してきた!
今回実際にTech Academyの無料体験に参加してみました。
無料体験で出来ることと、実際に参加してみた感想などを紹介します。
Tech Academy(テックアカデミー)の無料体験でできること
無料体験利用期間は7日間です。
②無料メンタリング
③TECH ACADEMYキャリアに登録
が出来ることになります。
簡単に利用可能なのに、期間も長くて内容も充実していますね!
①体験用学習コース
学習コースは本当に基礎的な内容だけ、テキストベースで教えてくれて、課題もあります。
説明文はわかりやすかったので、プログラミング初心者にはかなりおすすめです。

無料でプログラミング教材使わせてくれるなんて…
これだけでも嬉しい!
②期間中1回だけ無料メンタリングが受けられる
7日間の期間の中で一度だけ30分ほど、実際にカウンセラーとメンタリング出来るのが1番のメリットです。
予約がこのように好きな画面からオンラインで予約して、当日にAppear.inという通話ソフトを利用してメンタリングしてくれます。
内容としては、「どんなことをしたいか」などを定めたり、コースについてなんでも質問が可能です。
気になることは積極的に質問するようにしましょう!
③TECH ACADEMYキャリアの登録
転職サポートサービスであるTECH ACADEMYキャリアに無料登録できます。
そして、これは何故か無料体験期間が終わった後も利用可能です。何故か。笑
Tech Academyの無料体験の特典でAmazonギフト券をGET!
実際の内容とプラスして、無料体験のメンタリングを行うと、後日Amazonのギフトカードが送られてきます。
メンタリングを受けさせてもらいながらも、逆にギフト券を貰えるなんていいこと尽くしですね!
無料体験の参加方法
めちゃくちゃ簡単で、申し込みページから「氏名」「メールアドレス」を記入するだけ。
登録したアドレスに確認URLが送られてくるので、そこからログインすれば、無料体験期間が開始します。
利用期間は7日間と、他のスクールと比べても結構長くてお得です。
実際に参加してみた感想
参加がオンラインですべて済むので簡単なのに、
- 無料体験期間自体も7日間と長い
- 体験用の学習資料
- 無料メンタリング
- キャリアサポートの登録
など、ボリュームはあったように思います。
ただ、メンタリングを担当してくれた方の対応が雑で素っ気なかったので、そこだけ少し残念でした。
この雰囲気で毎週のメンタリングはされたくないな…と。
Tech Academy(テックアカデミー)についての評価・口コミ・体験談
ネット上に実際にある口コミを集めてみました。
テックアカデミーの教材は、知識0の人にはかなり難易度高いやろーーって感じですね。初心者はそこが分からないのに・・・というポイントがけっこうスキップされてる感じ。
— モリゾー@Webマーケ (@masashihaya) 2018年10月7日

他にも同じ意見は結構あって、初心者には少し難しいみたい…
Webデザインのスクールは自宅で学べるテックアカデミーがおすすめ|QOLONY Works Laboratory https://t.co/OeLWaaf9sk
— 株式会社プライムネットワーク(IT企業) (@primenetwork_it) 2018年10月5日

Webデザインを専門コースで学べるのは意外とレア!Tech Academyがおすすめだよ!
【#テックアカデミー受講記】
WebAPIについて勉強しているのですが、メンターさんがいるかいないかによって理解度・受講スピードが全然違う・・・三時間くらい悩んでたのが、メンターさんに聞いたら一瞬で解決した😓
時間を買う意味でも、プログラミングスクールはオススメです#テックアカデミー
— まるてぃ@IT×投資 (@tech__money) 2018年10月4日

プログラミング学習において、エラーを指摘してくれるメンターさんの存在は非常に大きいよ。学習の無駄を省いて最短距離でプログラミング習得できるようになるんだ。初心者こそスクールへ!

【テックアカデミー受講期】
昨日からスタートしたんんですが、10レッスン中7レッスンまで終わってしまった😌
質問に対しても、迅速に答えてくれるのでいい感じ😁
今週中に、レッスン全部終わらせてオリジナルサービスで質問しまくりたい笑— まるてぃ@IT×投資 (@tech__money) 2018年10月2日

順調に進めている人は満足そうだね。
チャットで質問したらすぐに返してくれるから、わからないところがあっても解決してサクサクプログラミングを進められるよ!
テックアカデミー挫折した方もちらほら見ますし、難易度高そうですね。だからこそ挑戦してみたい気も。。
— さち@プログラミング勉強中 (@sachi_180822) 2018年9月21日

やっぱり挫折率も結構高いみたいだね…
良い面・悪い面どちらの口コミもありますね。
ただ、単純に初心者には挫折率が少し高いというのは厳しい現実かもしれませんね…。
Tech Academy(テックアカデミー)のメリット・デメリット
ここまでの内容から、Tech Academyのメリットとデメリットをまとめます。
Tech Academy(テックアカデミー)のメリット

オンラインだから誰でも質問しながらサクサク進められるね!
「1ヶ月だけ頑張る!」と決めて集中してやり遂げるのがおすすめだよ!
Tech Academy(テックアカデミー)のデメリット

まぁ、メンタリングは担当してくれる人によるし、モチベーションも人によるから、みんな次第だけどね〜
結論:Tech Academy(テックアカデミー)は短期・オンラインで学習したい人におすすめ!
結論を書いておくと、
Tech Academyは1ヶ月集中で学びたい人・オンライン完結で学びたい人におすすめです。
ただ良いところも、悪いところもあるようで、自分にあっているかどうかを判断する必要があります。
人によってどのプログラミングスクールが向いているかは異なります。
それぞれの目的や求めるものごとにおすすめのスクールを紹介しておきます。
・地方在住/在宅希望のオンラインでがっつりプログラミング学びたい人
→侍エンジニアがおすすめ!
侍エンジニアはオンライン完結も実際に対面でメンタリングも可能な、完全マンツーマンカリキュラムで自分にあった学習を進められるプログラミングスクール

・プログラミングで仕事したい人/転職・就職を考えている人
→Geek Jobがおすすめ!
Geek Jobは授業料完全無料で、ゼロからプログラミングを学べて就職・転職を斡旋してくれるスクールです。驚異の転職成功率96%!

・なんとなくプログラミングを1ヶ月で触ってみたい人
→Tech AcademyでWebアプリケーションコースがおすすめ!
一番安く気軽にプログラミングスクールで学習したいなら、Tech AcademyのWebアプリケーションコースもありかと。期間の制限がなければ侍エンジニアの方がおすすめです。
・短期間でWebデザインを学びたい人
→Tech Academyで「Webデザイン」+「WordPress」コースがおすすめ!
Webデザイナーになりたい人はこのコースのセットはおすすめです!評価も高く、ゼロからスタートできて、クラウドソーシングの仕事ができるくらいにはなります。
・色々なプログラミング言語を幅広く学んでみたい人
TECH::CAMPは全てのコースが受け放題で、入会後はたったの月額14800円で学び放題です!
Ruby、PHP、Webデザインから、Pythonなどまで様々な内容が用意されているので、自分の興味あるものを順番に取っていくことができます。
・先端技術が学びたい人
ブロックチェーン → FLOCブロックチェーン大学校

プログラミングスクールは自分の目的に合わせて選ぼう!
完全オンライン完結が魅力なプログラミングスクールTech Academyについてまとめました。
Tech Academyのポイントを最後にまとめておくと、
- 完全にオンラインだけで完結するので誰でも気軽に受講可能
- オンライン質問の対応が早い
- 20種類以上のコースで好きな内容が学べる
- 「セット受講」や「ウケ放題」でよりお得にプログラミング習得
- 他のスクールに比べて安い
となります。
悪い評判もありますが、同時に同じくらい良い評判もあり、個人的には結構おすすめのスクールなので、ぜひ体験してみて、プログラミング学習の第一歩にしてみてください!
最近では他にも様々なプログラミングスクールが出ているので、自分の目的に合ったプログラミングスクールを比較・検討して選んでみてくださいね!
[1位] GEEK JOB
完全無料で、転職支援まで受けられる転職型プログラミングスクール!
[2位] TECH::CAMP
プログラミングだけでなく、Webデザイン、ビジネススキルまで受け放題!
[3位] Tech Academy
20種類以上のコースから選べて、自宅にいながら完全オンラインだけで学べる!
▼目的別のプログラミングスクールまとめ