こんにちは!絶賛休学に苦闘中のあつきです
初めてのオンラインサロンに入って半月ほど経ちました。
オンラインサロンに入った経緯から、起こったことを順番にまとめてみました。
#お利息サロン 参加半月ほど
✓オーナー(@shupeiman)ほとんど放置
✓でもメンバーは活発に会話
✓突然の #球拾いサロン と合併
✓イケハヤ(@IHayato)さんと相互フォローに…!
✓初めてツイートバズった
✓フォロワーが300人位増えた
改めて見返すとサロンってからの活動の加速度が半端ない。
— あつき@休学中に100万稼ぐまで (@_pondelife) 2018年9月19日
サロンに入るまで
元々興味はあったけれど、オンラインサロンに入る気はあんまりなかったです…
有料noteもそうだけど、そういうweb上完結でお金を使うのが苦手なんですよね。アマゾンプライムやNetflixもはいるまではめちゃくちゃ抵抗ありましたし。(今は本当に入ってよかったと思える2つですけど。笑)
関連記事:Amazonはプライム会員と一般会員の格差が激しすぎる!お得すぎるプライム会員の特典紹介
そんな折に↓神から支援をいただきました。
イケハヤさん(@IHayato )にサロン代支援していただきました!!まさかとは思ったけど、本当にいただけるとは…
「まさかあんなインフルエンサーが自分なんかに支援してくれるはずない」と思っても、やってみなきゃわかんないもんですよ!行動あるのみ!
さて、どこの面白いサロン入ろっかな〜〜 https://t.co/ZUZ2kYjzzY
— あつき@休学中に100万稼ぐまで (@_pondelife) 2018年9月5日
▼ 関連記事

そんな訳で見事サロンに入るために十分な資金を手に入れました!
いざここから、入りたいオンラインサロンを探せ!笑
お利息サロンに入りました!
・伸び代サロン
・ヤるサロン
など有名なところも迷ったのですが、もっとサロン自体が若くて、少人数で、勢いがあるところがいいなぁ〜と思っていました。
そこで元々ブログのファンだったしゅうへいさん(@shupeiman)の運営する『お利息サロン』に加入!
人数がまだ30人ほどで、Twitter上で見ているだけでも勢いが感じられたので即決でした。
サロンのオーナーである参加者が多いという話もあったので.
(気付いてなかったのですが、しゅうへい部屋というのがあって、そこでいろんなTipsを流してくれていました。)
怒涛のオンラインサロン生活
想像以上の放置感
オンラインサロンのなんたるかも知らずにとりあえず「ここに入れてください!!」と『千と千尋の神隠し』の千並みの無謀さを発揮してとりあえずは入ったお利息サロン…
\想像以上にオーナーであるしゅうへいさんの放置感がすごい/
いやまぁそんなもんなのかもしれない。
オーナーそんなにいないけど、メンバーはめちゃくちゃアクティブに会話してるし…
とりあえず、自己紹介だけして、Discordの使い方もよくわからず、サロンとの関わり方もいまいちわからず、#お利息サロン の部屋を眺めていた。
突然の球拾いサロンとの合併
2,3日で、「あ、気にせず喋っていいんだ。というか何も発言しないと置いていかれるやつだ。」ということに気づき、ようやくちょこちょこ発言し始めた。
そんな時…
「ぽかべのサロンと合併しようと思う」
「あ〜合併ね、新しいw」
「いいっすね、面白そう!w」
くらいのトントン拍子で話が進み、数日後には本当に合体して
#お利息サロン + #球拾いサロン = #アコムとバイブ(通称#アコブ)
となった。名前がやばい…。
この軽さとスピード感が半端ない…新しいものに挑戦しようとする精神が溢れている
イケハヤ砲頂いたら見事にツイートバズった
そんな折に、僕は個人的なことで色々抱えていたことをツイートしたら、イケハヤさん(@IHayato)が拾ってくれて、見事にバズった。そりゃもう。初めてのバズですよ。このくらいじゃバズとも呼べないのかもだが…自分にとっては盛大なバズだ。
おかしいのは僕なんだろう。
休学を申し出て、試みにフリーランスやらwebで稼いでくと言ったら、怪しいものにハマってないか、精神的に大丈夫かと心配される
そういう社会だ。全部僕が間違っていて、後で後悔するかもしれない。それでも自分で選択しただけマシだ
死んでるみたいに生きたくはない
— あつき@休学中に100万稼ぐまで (@_pondelife) 2018年9月13日
▼関連記事

まさかこんなに反応来るとは思っていなくてテンパった。反応してくれた意見に全て対応していたら半日くらい溶けた。いろんな意味で良い経験。
ちなみにこの付近1週間くらいでフォロワー300人ほど増えた。
Twitter分析の風潮
そんな時、慌ただしく新しいものが吹き荒れるサロン内では、次の風が。
【フォロワーが増える仕組み】
⓪ツイートする(前提条件)
①インプレッションが増える(1段階目)
②プロフィールが見られる(2段階目)
③フォローボタンが押される(最終段階)フォロワーが増えない人のは,どこかでつまづいているんですよ. #みんなのツイッター分析 で原因が分析できますよ pic.twitter.com/fJ8tOIzinh
— けいすけ/ツイッター分析の鬼 (@kei31) 2018年9月17日
今流行っている #みんなのTwitter分析 の大元はサロン内からだった。
ある夜突然にサロン内でTwitterアナリティクスを後悔するのが流行りだし、誰かがみんなが記入できるようのスプレッドシートを用意して、みんなが記入し、けいすけさん(@kei31)さかえるさん(@sakaeruman )らがそれらの数値を元に分析をはじめた。
まずはサロン内でデータ収集のため実施し、サロン外の知り合いや他のサロンにも声をかけてデータのために無料分析して、その結果現在noteで後悔されているような形になったのだ。
その精度と有効さの高いこと…笑
ちょっとしたサロン内の思いつきから、一気に実行まで持って行ってそれを成功させる力がすごい…「実行力」と「スピード感」ですね。
▼ちなみに僕も分析してもらったよ!
@_pondelife の分析結果です.オールラウンダータイプですね!!すべてのスコアが全般的に高いです!才能と努力を兼ね備えています.ちょっとツイート数が少ない以外は欠点のつけようがないですね.ツイートさえすれば完璧超人目指せます. #みんなののツイッター分析 pic.twitter.com/ifj6OLNOA2
— けいすけ/ツイッター分析の鬼 (@kei31) 2018年9月16日
ツイート数増やして、完璧超人目指します…!笑
ローカルインフルエンサー活動
僕が3日間諸事情でサロンを見ていられなかった間にまた新しい活動が…!
💡「ローカルインフルエンサー」の可能性
地方にはローカル広告代理店があって
・例)島根が広島の代理店に「この土地の良さをもっとPRしたい」
・代理店から広島のローカルインフルエンサーに依頼
・個人が島根へ旅行して「おすすめスポット」などのまとめを書くこういう形が広がるのでは、と
— さかえる/安定捨てて島移住@山口県 (@sakaeruman) 2018年9月19日
めちゃくちゃ面白い〜〜!流れに乗り遅れたのを後悔…
しかもアイデアが出てから1週間も経たないうちに結構Twitter上では流行っていてすごい…スピード感…
個人的にはこのアイデアと活動は共感できるものであって、なんとかして関わりたいんだが…
今僕…
\無拠点/
住む場所がない状態なのです。。
せめてつくばにいたら茨城支部とかで需要ありそうなのになぁ…
改めて言っておきますが、これらのことが全て3週間ほどで行われていたのです。
ありえないくらいのスピード感…
とにかくサロンにはやる気と行動力が溢れている人が多いみたいです
こんな人におすすめだよオンラインサロン
オンラインサロンのメリットとしては
・周りの勢いがすごいのでモチベーションが上がる
・新しいことがどんどん産まれる
・一緒に頑張っていく仲間がたくさんできる
・インフルエンサーと繋がれる
なのでこれらを魅力に感じる人は、お金を払ってでも、どうしてもないならpolcaしてでも、まずは一旦入ってみるといいと思います。実際に自分自身で入ってみて、合う合わないは結構あると思います。正直、主体的に動けない人はそんなに意味がない気もします。
・主体的に動ける人
・新しいことが好きな人
・これから本気でブログをやっていきたい人
まとめ
以上、とりあえず僕が #お利息サロン に入る経緯と1ヶ月弱の間に起こったことをまとめました。
改めて振り返っても怒涛の3週間ですね…個人的にも影響受けまくりですし…
迷ってる人がいるならまずは入ってみましょう!何もわからなくても、サロンオーナーにDM飛ばせばokです◎
これからもサロンを利用しながらガシガシやっていこうと思います〜!