こんにちは。プログラミングに興味があるみなさん、初心者がまずはじめに何をすればいいのかわからなくなったりしませんか?
有名な書籍を買う?ネットで調べてみる?オンラインサービスで勉強する?スクールに入る?
結局どれがいいのかわからないですねよね。ネットを見ても言ってることがまちまちで、結局何が正しいんだ!!!(怒)ってなっちゃいます。
なので今回は、最初に結論を言わせてもらいます。
いきなりですが、これが結論です。その理由を今回の記事では、お伝えしていきます。よければ最後までお付き合いください。
プログラミングは独学よりも絶対にスクールに通った方が良い
繰り返しますが、初心者が「今からプログラミングを学習しよう!」と思うなら、絶対にプログラミングスクールに行くべきです。
これは総合的なコストの問題です。
コストと言うと、すぐお金のことばかり考える人がいますが、その考え方は気をつけた方がいいです。確かに支払わなくてはならないお金は、大きなコストの一つです。ですがお金の他にも、学習にかける時間、学習のために割くエネルギー、成功せずに途中でやめてしまうかもしれないリスク…これらは全て「プログラミング学習にかかるコスト」なのです。
それらを総合的に考えた上で冷静にどのような勉強方法が最適かを考えましょう。
・学習にかかるお金
・学習にかかる時間
・学習に割くエネルギー
・学習が失敗するかもしれないリスク

他にも自分なりのコストをあれこれ考えて挙げてみよう!
■プログラミングは独学も不可能ではないが…
ここまで言っておいた上で、一応ちゃんとお伝えしておきますが、プログラミングを独学で勉強することは可能です。
その大きな要因となっているのは、やはりインターネットです。様々なプログラミング学習サービスをはじめ、わからないコードを調べればそれについて解説したサイトはいくらでも出てきます。
関連記事:初心者がコーディングを学び始めて10日でwebページ作った話。おすすめ勉強サイト紹介
ですが、あくまで「可能である。」と言うレベルです。
プログラミング初心者が独学で勉強した場合、その完走率は90%以下だと言われています。
残念ですが、独学で学び切ることは難しいのが現実のようです。独学でプログラミングを勉強するには、様々な障壁があります。それでもどうしても独学でやりたい方にのみ、オンライン学習サービスなどを利用して実践してみることをおすすめします。
■初心者こそプログラミングスクールに行くべき理由
では実際、なぜ初心者は独学ではなくて、プログラミングスクールに行くべきなのでしょうか。その理由を一つずつ解説します。
「継続」できる環境
プログラミング学習において、一番難しいことは「学習の継続」だと言われています。独学では、10%未満、イマイチなプログラミングスクールに通ったとしても60~70%と、最後まで学習を続けることは容易ではないようです。
▼どこのスクールが良いのかはこちらを参考にして下さい(完走率90%以上)
関連記事:【初心者目的別】おすすめプログラミングスクールまとめ
そんな学習に対するモチベーションをしっかりと刺激してくれて、最後までサポートしてくれる体制が、現在のおすすめプログラミングスクールにはあります。スクールだからと言って、プログラミングの技術だけを得るためのものではないのです。
圧倒的に学習時間が短縮される
独学のみでプログラミング能力を身につけようとしたら、個人差はあるが平均して1000時間かかると言われています。スクールの方向性にもよりますが、この学習時間を、計算されたカリキュラムと集中して学習することで圧倒的に短縮してくれるのも、プログラミングスクールの大きなメリットなのです。例えば、TECH BOOSTと言うスクールでは最低300時間〜で実践的な言語習得が可能となっています。
いつでも質問・相談ができる
プログラミング学習の時間短縮ができる、その大きな要因として質問ができることです。仮にプログラミング学習中に、何かのコードを書いているとエラーが出たとします。その時に、一人であればエラーを延々と探し、見つからないだけ時間も経ち、イライラしてくるのでモチベーションもどんどん下がってしまいます。
しかしスクールに通っていれば、多くの場合は、プログラミングスクールでは個別メンターがつき、いつでもオンラインで質問することが可能となります。ある程度考えて、わからなかったらさっさと質問して無駄なエラー探しの時間を省略できるのです。このエラー探しの時間の差が、モチベーションや学習の継続にも大きな影響を及ぼします。
充実したサポート体制
また、スクールはプログラミング技術を学ぶだけの場所ではないと言いましたが、プログラマーとしてのキャリア相談や、就活・転職のサポート、インターンの斡旋など様々なサポートを行なっています。学習に関しても様々な質問を、親身になって教えてくれるので、もし「どの言語から学習すればいいのかわからない」など迷っている人がいれば、まずが無料でカウンセリングを受けてみましょう。もちろん相談して、スクールに入会しなくてもokですので、積極的に利用していきましょう。
そして少なくとも、エンジニアとしてのキャリアを考えている人は絶対にプログラミングスクールに入会しましょう。全て無料で受講できるスクールが存在します。本来多額な費用がかかるスクールですが、転職などで仕事を探している場合に限って完全無料で利用することができるのです!
▼ 詳細はこちらから
関連記事:【初心者目的別】おすすめプログラミングスクールまとめ
独学では学べない現場の知識やノウハウ
また、独学では絶対に学べないものがもう一つあります。それは実際のプロの現場の環境です。いくらスキルや知識を持っていても、現場でのノウハウを持っていなければ、実際に働く時には全く役に立たないなんてことはザラにあります。
しかし、スクールの講師は多くが現役のプロエンジニアまたはかつてエンジニアとして働いていた人ばかりです。実際に働く際に必要となるノウハウや、プログラミングのコツなどを直接指導してもらえるのも、大きなメリットとなります。独学だけの人はどうしても、実践力や応用力が不足しがちになってしまします。
仕事を取る際に有利になる
スクールに行くと実践的なプログラミングをたくさん学べます。更に自分のポートフォリオや制作物を作ることがあり、フリーで仕事を取る際のポイントなども教えてもらえます。実はその知識がかなり重要なもので、おそらく独学でずっとやってきた人はフリーの仕事を取る際に間違いなく躓きます。
クラウドソーシングにある仕事は競争が激しくて、「そのサイトでの仕事の実績」欄があることよって、初心者の新規参入がなかなか難しいのです。仕事は大概、長いことクラウドソーシングを使っている人の下へ流れていきます。
そこで役に立つのが、「仕事を取るためのノウハウ」と「過去の制作実績」です。これらを知らない独学の人と、スクールに通っていた人では、スキルや知識が同等であったとしても、フリーランスとして仕事を獲得する際には大きな差が生まれます。
初心者の状態でクラウドソーシングで仕事を取ろうと思った際に、実績が0でも、もし過去の制作物を提示することが出来れば、何もないよりも圧倒的に仕事が取りやすくなります。
お金を払うことでやる気が出る
最後に、これもある意味「継続」に結びつくのですが、学習などのモチベーション維持に関しては、お金を払うこと自体がメリットとなる場合もあります。
つまり、「あれだけお金を払ったんだから、ちゃんと頑張らなくちゃ!」という心理が働くのです。これが書籍や無料サイトだけでなんとなく学習している人なら「まぁ別に無料だし、こんな感じでいいかな。」と、手を抜きやすくなりますし、すぐに投げ出せてしまします。
ですが、ちょっと待ってください!
冒頭で説明したように、コストというのはお金だけではないのです。あなたがそれまで学習にかけた時間や自身のリソースを無視してそんなに簡単に投げ出してしまってもいいのですか?人間は単純なので、お金という指標がわかりやすいために他のコストを意識しないのものです。お金以外の払ったものをそんなに簡単に投げ出していいはずがありません。
そのためにも、しっかりわかりやすい対価としてお金を支払って学習すること。それ自体がやる気と集中力を加速させるメリットになり得ます。
2. 学習時間の大幅な短縮化
3. オンライン質問による無駄な時間の削減
4. 学習以外のあらゆるサポート
5. 現場で必要な実践的なスキルやノウハウ
6. 仕事を取る際に有利になる
7. お金という『対価』を払って学習に集中する

プログラミングスクールには
勉強するだけじゃない色んなメリットがあるんだね…!
■初心者のための目的別におすすめなプログラミングスクール
こちらで、それぞれの目的に合わせたおすすめなプログラミングスクールを紹介しています。オンライン無料体験授業や無料カウンセリングなどもあるので、興味があれば参考にしてみてください。
■まとめ
今回は初心者こそ、独学よりもプログラミングスクールに通ってしっかりと勉強した方が良い理由をお伝えしました。そしてそれ以上に、もしお金がかかるからという理由で参加を渋っている人がいるなら、「お金」という指標だけで全てを判断しないで欲しいということを強く伝えたかったです。
お金以外にも「学習にかかる時間」や「自身のエネルギー」など色んなコストを総合的に見た上で、どうやって勉強するかを自分自身で判断して欲しいです。
少しでもプログラミングスクールに興味を持ってくれたなら嬉しい限りです!