突然ですが、みなさま日食なつこという名前を聞いたことがあるでしょうか?
聞いたことない人ちょっとそこに座ってちょこっとだけお付き合いください。
知ってるよーって人はもっと周りの人に教えていってあげましょう。
日食なつこはアーティストです。芸術家です。表現者です。美しいピアノとドラムの旋律とその切り裂くような歌詞で頭の中をぶっ叩いてくれる、そんなアーティストなんです。他にはいない、オンリーワンな世界を私たちに見せてくれます。音楽界の革命児なのです(音楽界の何を知っている訳でもありませんが)
知らない人はとりあえず聞いてみて欲しい。僕の大好きな日食なつこの音楽を一人でも多くの人に届けたくて、1ファン目線で全力で好きになってもらえるように書いています!
日食なつこのプロフィール
とりあえずそいつ誰やねん!って人のために簡単にプロフィールを引用しておきます。
日食なつこ
1991年5月8日岩手県花巻市生まれ。
ピアノ弾き語りソロアーティスト。
9歳からピアノを、12歳から作詞作曲を始める。高校2年の冬から地元岩手県の盛岡にて本格的なライブ活動を開始。
ストファイHジェネ祭り09東北エリア代表アーティストとして、ファイナルSHIBUYA – AXのステージに立ちこの時期にi-Tunesヴォーカルチャート1位を獲得した。
2012年から2013年に掛け『ARABAKI ROCK FES』『風とロック』『JOIN ALIVE』等の大型フェスに次々と出演し、各地にその名を知らしめた。2014年にはアルバム「瞼瞼」をリリースし、全国のラジオ局12カ所でパワープレイに選ばれ、全国7都市を周る全国ツアーを開催。
2015年FUJI ROCK FESTIVAL’15に出演、2016年には全国のカフェで弾き語るカフェツアー“遊泳喫茶”を開催。
2017年「逆鱗マニア」をリリースしツアーでは追加公演含む9公演ソールドアウト。ツアーファイナルの様子は自身初のライブDVD「マニアたちの親睦会-千秋楽 東京キネマ倶楽部-」に収録。夏には「GREEN ROOM FES」「OTODAMA SEA STUDIO」「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」等各地フェスに多数出演。
さらに2017年2枚目となるミニアルバム「鸚鵡」をリリースし過去最大規模のワンマンツアー「時差呆け矯正ツアー」を実施。各地大盛況で幕を閉じた。日食なつこ独自の歌詞と唯一無二の声で人間の弱さと強さを表現するその世界観は心の芯の部分に突き刺さる。
バリバリ若手で絶賛活動中のピアニストです。現在では基本的にドラムのkomaki氏と組んで、ドラム×ピアノとシンプルな構成での音楽活動を行なっています。かなり活動的で、CDも頻繁に出し全国ツアーも行なっており、彼女に魅了されていくファンはどんどん増えています。今後間違いなくさらに人気と注目を集めていくことになるでしょう。
魅力とは
じゃあその日食なつこの魅力とはなんなんだ?完全に主観であげていきたいと思います!
独特な歌声
彼女の歌声は独特で、あまり聞きなれない声かもしれません。中性的とも言えるその耳をひく声は何度でも聞きたくなる中毒性があります。少し冷たいようで優しい歌声がその歌詞に綺麗にピタッとハマっています。
シンプルで奥が深いピアノ×ドラム
楽器は本当にシンプルです。元々はピアノだけでソロ活動をしていたのですが、現在では基本的にはどの曲もドラムがセットです。ただドラムのkomaki氏ももちろんバックドラムなんて半端な立ち位置ではなくて、曲によってはピアノよりも目立ち主張してきます。ドラム…もうめちゃくちゃカッコいいです。ピアノとドラムだけなので、一般的なロックバンドよりも幅が狭いのかと思いきや、全くそんなことはありません。この二つの楽器だけで無限にも思える音の広がりを見せてくれます。楽器が2つだけということで、一般的なバンドよりも一つ一つの音がしっかり判別できてそれぞれ楽しめるというのもあるのかもしれませんね!
曲の世界観
なんといっても日食なつこと言えば、その曲、ひいては日食なつこさん自身の頭の中にある強く激しい世界観がたまらないのです。自分の中や社会の中で凝り固まった『世界』を音楽と共にぶった切ってくれます。「あぁ。なんだ…こんなことだったのか…」と日常でうじうじ悩んでいたようなことを綺麗さっぱりと洗い流してくれる爽快感があります。
日食なつこ厳選おすすめ曲
と、まあ僕が拙い文章でいくら説明しても仕方ないですよね。なにはともあれ、まずは一度聞いてみて欲しい。きっと彼女の音楽と世界の虜になること間違いなし。Youtubeで聞ける代表曲と僕の厳選曲を載せておきますね!
水流のロック
言わずとしれた日食なつこの代表曲。この爽快感、疾走感、癖になると無限ループから抜け出せません。MVも美しくカッコいいので必見です。とりあえずこれだけはみておいてほしい!!
ログマロープ
比較的最近の曲です。とにかく激しい。めちゃくちゃパワーをもらえる一曲です。一面雪の中でのMV撮影とかも凄すぎますよね…。イントロとサビに入るときのピアノがカッコ良すぎて鳥肌必死です。
ヒーロー失踪
歌詞の意味が深くて大好きな一曲。なんでもないことでヒーローを求め救ってもらおうとする愚かな民衆に強烈な一撃を食らわせてきます。この人は自分にも他人にも厳しいんだろうなと強く思わされる曲。自分の足で立って生きましょう。
ヒューマン
上の3つとは打って変わってスローテンポな曲。でもやっぱり曲の内容は強烈です。『人間』という存在そのものをテーマに歌った曲。「三角の頂点にして虫の息のヒューマン」っていうフレーズの表現力が凄すぎて衝撃を受けました。曲自体も緩急があって最後まで聴きいってしまいます。個人的には歌詞だけなら一番好きな曲です。
日食なつこの評判
大停電/日食なつこ #NowPlaying
ライブで聴いた時からずーっと好きな曲。
— あすや (@minimumas) 2018年10月4日
面倒な通知を流して一息。明日は日食なつこさんのライブに行くために早く帰りたいから今日はしんどくても頑張る。
— ユウヤ (@gigantea_odin) 2018年10月4日
みなさんピアノが好きなら
日食なつこさんを聞くのです….
水流のロックあたりから好きですが
1番好きなのはエピゴウネ
ヒーロー失踪ですAimerさんのような肯定的とは逆の
否定的?揶揄?みたいな感じですが
リズムがたまりません皮肉の情熱だけじゃ生き残れないが好きです
背伸びじゃ意味ないよ— noL (@noL19199646) 2018年10月3日
特に冬のイメージないけど、暑さが落ち着いて最近ちょくちょく聴きたくなる日食なつこさん。去年寒い時期によく聴いてたからかな🤔久しぶりにAmazon見たら作品増えてた♪またライブにも行きたいわ。 pic.twitter.com/ikvVjZtF7d
— アネリ。 (@aneri_nat) 2018年9月26日
Twitterでも話題のようでさすがです!
かなりの確率で、聞いた人を中毒に陥れています。笑
アルバム一覧
現在CDは6枚発売されています。時系列順に並べておきました。『逆光で見えない』がベスト的な位置付けでもあるので、まず買うならそちらをお勧めします。ジャケットもそれぞれ素敵すぎてたまりません。いつかこの人のジャケットとかを撮れたらいいなぁとか思っていたり。
Amazon Music Unlimitedのススメ
音楽の配信サービスを利用していますか?
個人的にはAmazon Music Unlimitedがおすすめです!
4000万以上の楽曲を、月額たった780円で楽しめます!(プライム会員の場合)
ちなみに、プライム会員だけで Prime Musicが利用できでるので100万曲ほどは聴き放題です!
▼プライム会員じゃない方は絶対こちらを読んでください

複数のデバイスにも対応していて、スマホアプリもサクサク使えます!
しかも初めは30日無料体験がついています!いつも使っているAmazonだからこそ、手軽で登録も一瞬です◎
各種リンク
webのデザインも彼女らしく美しくて、ブログやTwitterで見える人柄も力強く、人間味に溢れていて素敵です。「日食なつこ」という一人の人間の虜になってしまいます。
▼ 公式webサイト
日食なつこ OFFICIAL WEB SITE日食なつこ | 環礁宇宙
▼ブログ
komaki_drums_Japan (@komaki1986) | Twitter
日食なつこスタッフ(@nisshoku_info)さん | Twitter
▼ Youtubeチャンネル
まとめ
そんなこんなでベタベタと日食なつこが大好きなのでもっともっと多くの人に知ってもらいたいという一心で伝えました。やっぱりまずは曲を聴いてもらうのが一番なので聴いてほしいです。それで一人でもこの世界観が好きな人が現れればいいなぁと思っています。ちなみにライブパフォーマンスも最高なので是非これ以上人気が爆発してチケット入手が困難になる前に行くことをおすすめします。笑