Dobry den!(こんにちは)
みなさん知っていましたか?実はチェコは一人当たりのビールの消費量が世界1位なんですよ!ドイツのビールのイメージが強くて知らない人が多いですよね。そんなわけでビール大国チェコで外せないスポットを紹介します!
よかったら読者登録してやってください!
場所・アクセス
場所は旧市街広場から徒歩で5分ちょっと。観光のためにはとってもアクセスがいいです!
ビール博物館概要
営業時間:毎日11:00~20:00
内部の見学&ビール4杯試飲できて一人270コルナ(1350円)です。他の観光地や博物館に比べて少し高く感じるかもしれませんが、ビールが小グラスとはいえ4杯もついてくるんです!しかも博物館だけあって、どれも味が違って美味しい。コスパはいいと思います◎
先に博物館の内部を自由に見学して、最後に地下のパブに行って試飲ができるって感じですね。ちなみにパブにはチップスやナッツなどのつまみも有料で売ってます。どうせプラハで昼からビール飲みたいなら、ビールのことを知って美味しいビールを飲んではいかがでしょうか!
博物館ではビールの歴史、作り方、そしてチェコビールについてと色々書いてあって、かなり面白いです。実際に器具やボトルが置いてあったり、原材料を味見できたりもしますので、ずっと英語を読んで飽きることもありません。
注意点として結構混んでいます。というのもチケットを買う際に「何時からじゃないと買えない」と言われることが多々あります。なのであらかじめ午前中に行っておくか、ネットで予約できるのでそちらをおすすめします
▼ 公式HP
予約もこちらから!
おすすめポイント
では実際に内部を紹介します
なぜか中庭にこんな奴がいます。ビール飲みすぎで首がなくなったの…?
ビールの派生の木。書き方がおもしろ
かつて使われていたビアボトルたち
歴史が順番に綴られています
これ全部チェコビールのボトルなんですよ!すごくない!?
チェコ人流石にちょっと飲みすぎでは…
原材料の麦のテイスティングできます。確かに味が違う。これは面白い
ホップの匂いもかげる。刺激的…
製造過程の模型
地下にも少し展示が続きます
雰囲気のある貯蔵庫…
お待ちかねのビールタイムです!わーい!試飲は全部指定されています。試飲の4種類のビールについて詳細が書いてある紙も置いてありました
パブ内にいる謎の人形
地下パブは雰囲気もかなりよかったですね
まとめ
このビール博物館ですが、本当におすすめです!
ビール飲めない人以外全ての人に行ってほしい。なんなら飲めない人もここで好きになって行ってほしいくらい。
プラハにくると多くの人は旧市街広場、プラハ城にいきます。それはいいです。どちらもとっても素敵な場所で観光的には外せない。建築の有名な街ですからね。
だがしかし!
チェコは同時にビール大国でもあるのです!これを忘れないでほしいです。ご飯の際に飲むだけでもいいのですが、せっかくならもっとビールのことを知って見てください^^ その上でたらふく飲んで見てくださいね。
そんなわけで以上ビール博物館のおすすめでした。
Ahoh!