こんにちは!アニメっ子ぽんでです。今回はおすすめアニメ紹介していきます
よかったら読者登録して行ってくださいね〜
2017年の秋アニメがかなりよかったのでおすすめランキングで紹介していきます!是非興味あるのがあれば休日など暇だなぁと思った日に見てみてくださいね!
おすすめアニメランキング(2017年冬)
1. 魔法使いの嫁
ジャンル:ファンタジー
第1位は魔法使いの嫁!とにかく世界観が美しくて音楽が良すぎます。もはや卑怯だと言いたくなるレベルで音楽の使い方がうまい。
ストーリーは人間の力を超えた魔法を操る魔法使いがいる世界で、通常の人間には見えない妖精などが見えてしまい親にすら気味が悪いと捨てられてしまった主人公チセ。そして競売にかけられていた彼女を高値で買い取り弟子(嫁)にしようとする人と人ならざる者の狭間の存在エリアス。他人に言いたくないような過去を持つ二人が静かに少しずつ信頼関係を築いていくお話です。
これまで生きてきていいことなんてなかったと心を閉ざしているチセの周りに少しずつ入ってくる様々な人の優しさと世界の美しさ。これらが見事に表現されていて、見ていて清々しくなる美しい話です。
チセの健気な優しを見て、痛みを受けたことがあるからこそひとに優しくなれるんだなぁ…と感じざるを得ません…
2クールなようでまだ続いています!続きが楽しみですね!
▼ 公式サイトはこちら
TVアニメ『魔法使いの嫁』公式サイト – 2017年10月より放送開始、TVアニメ『魔法使いの嫁』公式サイト
▼ 原作
ちなみに原作は漫画で2015年のマンガ大賞ノミネートされかなり話題作となりました。こちらもぜひどうぞ!
2. いぬやしき
ジャンル:SF
これは一風変わったアニメで主人公はなんの取り柄もない平凡なおじさんです。際立ってできることも特になく、家庭内でも邪険にされ、仕事でも散々な扱いを受ける、どこにでもいそうなごく一般人なのです。
そのおじさんがある日突然、機械となり、正体不明のなんでもできるような力をもってしまします。力に戸惑いながらも人を助けることに生きがいを見出します。同時にとある高校生も同じ力を手にするのですが彼は人を殺すことで生きがいを実感していきます。
突然機械となってしまったごく普通の2人を取り巻くお話なのですが、これがものすごいメッセージ性をもっています。現代人の無関心さと日常の大切さを強く教えてくれます。最終話のEDの歌詞が胸に響くこと間違いなし。文句なく異例の大作と言えるでしょう。
▼ 公式サイトはこちら
▼ 原作
こちらも漫画原作です。作者は『ガンツ』で有名な奥浩哉先生です。おそらく漫画も違った味があるので是非
3. 宝石の国
ジャンル:ファンタジー・アクション
とにかく美しいの一言に尽きます。
設定は宝石たちが動き暮らす中、宝石たちを狙い持ち帰ろうとする月人たちが襲ってくるのに抵抗して戦いながら暮らすというものです。宝石がキャラクターっていう設定が斬新。主人公は最年少の宝石でなんの取り柄もないがひたすら明るいフォス。誰かの役に立つ、自分にしかできない仕事を探しているが誰にも必要とされないのではないかという気持ちと戦っている。
彼を取り巻く環境の変化、宝石たちと月人に隠された背景、そして彼の自身の変化していく様子と、なかなか見応えのあるストーリーです。ただの戦闘ものではなく普段の日常も写しているのが◎ 欲を言えばもっと一人一人のキャラクターの設定なんかも見たかったって感じですね。
正直3話くらいまでは設定がよくわからず戸惑い、やめたくなります!実際僕が一回やめちゃいました。笑 でもそのあとまで見ていくとこの世界に引き込まれ、最終話を見た後にもう一度1話を見ると重みが違います。なかなか凝っているなぁ、と。
ただ全然話は完結しないで終わっちゃうので漫画読みましょう漫画。笑
▼ 公式サイトはこちら
▼ 原作
4. ボールルームへようこそ
ジャンル:スポーツ
とにかく熱い!かっこいい!!ボールルームダンスっていうあまり馴染みのない競技がテーマなのも最高ですね。こんなにも熱くてかっこいい世界があったのかと鳥肌の連続です。
なんの取り柄もなく日々を漫然と過ごしていた主人公多々良はプロダンサー仙谷との出会いをきっかけにボールルームダンスの魅力に取り憑かれていく。とってもシンプルなストーリーですが、演出がとってもかっこいい、そして美しい。多々良くんの成長の過程にある紆余曲折も目が離せません!
そして、このアニメ2クールやっていて、全てのOP、EDが最高なんですよね!本当に。OPとEDだけ見たらおそらくナンバーワンですね。ちなみにOPはどちらもUNISON SQARE GARDENです。いい仕事する。
▼ 公式サイトはこちら
▼ 原作
5. キノの旅
ジャンル:日常・ファンタジー
独特な世界観の中で旅を続けるキノと喋るモトラド(バイク)のエルメスのお話。基本的には1話完結で、登場人物もほとんどの場合キノとエルメスだけです。世界中あらゆる不思議な国を3日だけ滞在して、また次の街へと旅へ出る。人を殺すことが許されている国、巨大な機械で移動し続ける国など多種多様でユニークな国が見ていて飽きません。また、キノと相棒のエルメスの軽快なやりとりも楽しいです。
孤独だけど、どこか楽観的で明るいキノの世界観に引き込まれていきます。「世界は美しくなんかない、そしてそれ故に美しい」
▼ 公式サイトはこちら
キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series 公式サイト
▼ 原作
ちなみに原作はライトノベル。活字でも最高ですよ!
キノの旅 the Beautiful World(1) (マガジンエッジKC)
6. クジラの子は砂上に歌う
ジャンル:ファンタジー
これまた絵が美しいですね。このアニメの魅力は何と言っても世界観。
泥クジラと住民たちが呼ぶ船はひたすら砂の海を漂い続けています。その上に住む住民たちはそこを楽園と信じてその世界の中で生きて、死んでいきます。泥クジラの中には『印』『無印』と呼ばれる2種類の人々がいて、多数派の印は『サイミア』と呼ばれる超能力を使えるが短命で死んでしまう。サイミアは使えないが、長生きな無印たちが泥クジラ内の指揮を取ることが習わしとなっています。もうこの設定だけで新しさ満載で引き込まれてしましました
しかし彼らの泥クジラにある日外の世界との接触があり、それをきっかけに戦いが起こり、泥クジラの隠された真実に迫っていきます。本当にワクワクが止まらない世界観と設定でした!ただ終わり方がやはり解決しないで終わってしまうのでイマイチ!2期に期待ですね。
▼ 公式サイトはこちら
▼ 原作
こちらも原作は漫画です。原作の画力も凄まじく、アニメでは語られない設定なども書かれているのでオススメです!
7. Just Because
ジャンル:恋愛・青春
最後は高校生たちのほろ甘い青春時代のお話。高校3年生、学生時代も最後で受験や就職といった将来に向けて違う方向へと歩き始める高校生たち。そんな時期にずっと遠くへ転校していた主人公瑛太が地元に帰ってくるというところから話が始まります。あらゆる葛藤のなかで昔からの胸に秘めた想いに悩んでいくストーリーです。「the青春!」って感じで、とにかく胸が締め付けられるようなシーンが多く見ててしんどくなります。笑 『自分の帰らぬ高校時代を思い返しながら見て欲しいですね。
超個人的な感想なのですが、後輩のカメラ女子小宮が可愛すぎるんですよね…カメラ女子に弱いことを自覚しました…
▼ 公式サイトはこちら
Amazon Primeビデオで一気見ができちゃう!
Amazon Primeビデオが強すぎます。Prime会員になれば1ヶ月無料体験期間があってこの内容の豊富さ…Amazonでの会員限定の割引やサービスも盛りだくさん…。いい時代ですね。
アニメイッキ見にはオススメです!
あとは、最近アニメ見続けるのに飽きちゃった時などはスマホでゲームしたりもします。
ゲーム用におすすめのスマホは「【2019年版】ゲーミングスマホのおすすめ機種一覧!価格・スペックから総合評価」こちらの記事がおすすめです!
ぜひ快適に遊べるスマホを選びましょう。
まとめ
個人的なランキングでしたが、正直ここに載せたものに関してはハズレはないです。本当にアニメが豊作だった2017年の冬に感謝。
どの作品も好きすぎてランキングつけるのがとってもしんどかったです…
そして漫画好きなだけあって、漫画原作の作品ばかりですね…気づかなかったけど…
是非参考に見てみてくださいね!それでは!