こんにちは、徐々にあれこれツールを増やしてます
先日登録して見たので、その体験を元に今回はブロガーの皆さんにFacebookページの活用をご紹介したいと思います。
よかったら読者登録よろしくお願いします!
コメント・はてブも待ってまーす
では行ってみましょう
なぜFacebookページが必要?
アクセス数アップを狙え!
アクセス数をアップさせるためにSNSは必須ツールとなっている今日この頃です。検索エンジンで勝ち抜くためにすらSNSは大事なファクターとなっています。
ブログをやっている方が主に使っているのは
・はてなブックマーク
・Google+
あたりでしょうか。
その中の一角を担うFacebookを活用しない手はありません
Facebookページって何?
ではFacebookページってなんでしょうか?普通のFacebookじゃいけないのか
ダメなんですよそれが。
他のSNSは結構単純なのですが、Facebookは意外とややこしくて厄介でした。
簡単にいうと
個人専用の通常のFacebookアカウントに対して、企業や団体などが利用できるいわば何かを広告するためのページです。ブロガーで収益を出すことを望んでいるのならば通常の個人ページの商用目的の運用は規約で禁止されているので、こちらのFacebookページを作成する必要があります。
めんどくさいですね〜
でも実はやってしまえば簡単!10分あればできてしますので是非登録してみてください!
Facebookページの開設・登録
では登録の手順を説明していきます
・個人用のFacebookページを持っている
・個人で活動しているブロガー(はてなブログ)
を対象として開設していきます
無料で簡単に登録してくよ!
まずはここにアクセスしてみてください
「会社または団体」を選択します
カテゴリの選択で自分のブログに適当なものを選択します。
僕の場合は「インターネット関連企業」
会社の名前に自分のブログ名を入力して進みます
ページ用にプロフィール写真やカバー写真を登録します。もちろん後から変更可能です
すると、こんな画面にいきます
これがあなたのFacebookページです!
左側のサイドバーの
「さらに表示」→「ページ情報」からウェブサイトのURLを登録して、簡単な紹介文を書きましょう
とりあえずこれで完成です!おめでとうございます^^
友達を招待しよう
これは実名で自分のFacebookを使ってブログを運営していく人限定になってしまいますが、ページに自分のFacebookの友達を招待して「いいね」を押してもらいましょう!
この「いいね」してくれたアカウントはそのページの「ファン」として扱われます
先ほどのこの赤い部分から興味を持ってくれそうな友達を選んで招待してみます
この「ファン」が増えれば増えるほど、ページの信頼度は上がり、Facebookで拡散される可能性も上がっていきます。たくさんのファンを味方につけてFacebookでのバズを狙ってみましょう!
そのためのポイントとしてはシェアする記事のアイキャッチ画像とタイトルを一目で興味をそそるものにすることです!
当たり前のことですが、ぱっと見で面白そうだなぁと思ってくれて記事のリンクを開いてくれなければ、どんなに多くの人がその投稿を見ようとも無駄です。アクセス数は伸びませんし、バズも起こりません。一目で興味を引いて記事を読んでくれるように考えて投稿しましょう!
投稿記事を簡単にシェアする方法
さて次にはてなブログで投稿した記事をFacebookページでシェアしていく方法です
もちろんこれはシェアボタンや、URLをページでの投稿に貼り付けるだけでもできます。ですが、新しい記事の投稿や更新した時についでにページにシェアする方法が簡単なので紹介しておきます
はてなブログで記事の投稿や更新するとこのような画面になります
ここで「Facebookに投稿」を選択
このような画面になります
ここで「タイムラインでシェア」を押すと色々出てきます
その中の管理しているページでシェアを押すと自分のページが出てくるので、その設定で記事と一緒に投稿したいコメントを書いて、「Facebookで投稿」を押すだけです!
簡単!
複数のページの管理者となっている人は間違ったページで投稿しないようにくれぐれも注意してください。大変なことになります。笑
ブログにFacebookページを埋め込むには
最後に、自分のブログにFacebookページを埋め込む方法を紹介しておきます
よく記事の下についてるこういうやつです!簡単なので入れたい人はぜひ参考にしてみてください↓↓
よかったらこの記事でFacebookのいいねを試してみてください( ˘ω˘ )
▼ まずはこちらにアクセス
ページプラグイン – ソーシャルプラグイン – ドキュメンテーション – 開発者向けFacebook
少し下にいくとこんな欄が出てきます。
この「FacebookページのURL」に先ほど作成したFacebookページのURLを入れます。高さや幅を好きなピクセルを入力すると下にサンプルが出てきます。気に入ったところで「コードを取得」を押す
参考までに僕は500*200で貼り付けています
するとこんなコードが2種類出てきます。別に怖くないので安心してください
まずは1つ目を コピーします
はてなブログの管理ページへ行き
「設定」→「詳細設定」→「headに要素を追加」の中に貼り付けます
次に2つ目をコピーします
再びはてなブログの管理ページへ行き
「デザイン」→「カスタマイズ」→ページリンクをおきたい場所に貼り付け
大抵の場合は記事下(Pro限定)かサイドバー(無料版可)でしょう
以上です!簡単。おしまいです。お疲れ様でした
まとめ
今回はアクセス数アップを狙うはてなブログユーザーに向けてFacebookページの活用法を紹介しました。
Facebookは便利で利用者も多いツールなのですが、意外とわかりづらいところが多かったりもします。ですがこれをやっておけばとりあえずはFacebookを利用した記事の拡散や、ブログの宣伝を行うことができます。
まだ登録していなかった人は無料ですぐ終わるので、是非登録してみてください
Facebookページを活用してじゃんじゃん記事の拡散を狙ってみましょう!
それでは!