こんにちは!
少し遅くなりましたがブログ2ヶ月経ったので報告でも!
初めましての人はよかったら読者登録して応援してくださいな( ˘ω˘ )
▼ 1ヶ月目の報告がこちら
経過 (2017.12.1-31)
・記事数
31
・月間アクセス数
2073
・検索流入の割合
32%
・一日平均のアクセス数
約67
まずは記事数。1ヶ月31記事更新達成です〜パチパチ
実は毎日更新ではないのですが、旅行や友人・家族のプラハ訪問があったためで、先回りして記事のストックを書き溜めておいたりしたのが功を奏しました。この意識はこれからも継続することが大事。
次にアクセス数では…先月の目標達成失敗です…1ヶ月で3000目指してたのに…(ぐすん)
仕方ない。ちょっとサボった部分も自覚しています。今月から頑張るのです!
ただ…今月から数円程度ですが収益が発生していますー!いぇーい!嬉しい!
やったこと
グローバルナビゲーション設置
ヘッダー下の部分に「グローバルナビゲーション」ってのをつけました。これがあると一気にかっこよさますと思っています。整理整頓が好きな自分の気質的にも少しまとまってきた感じがして落ち着く。
▼詳しくはこちら
まだ少し直したい部分などもあるのでそのうちちゃんと直します!
はてなPro化 & Google Adsense
ついに 念願のGoogle Adsense始めました
と言うか申請が2週間ほどで通りました!
▼ 参考記事
と言うかそのためにまずははてなPro(有料版)にアップデートしたんですよね。気を引き締めて頑張りましょうー
▼ 参考記事
本を読んで少しお勉強・オススメブログ本
ブログやライティングに関して情報が溢れているので少し整理するためにも本を読んで勉強しました
1. 『ブログ飯』染谷昌利
「ブログ 本」「ブロガー 勉強」
みたいな検索をするとまずどのサイトにも出てくるブロガーのバイブルとも呼ばれている本。染谷さんという有名なブロガーさんの書いた会社を辞めて一からブロガーとして生きていくまでの道のりを描いた良書でした。
何と言ってもとっても読みやすい!そして技術なんかだけではんくて、人生を描いているので感情移入ができて物語のように読んで学べます。確かに間違いなく「ブログを始める時に一番に読む本」でしたね。
2. 『アソビくるう人生を君に。』あんちゃ
僕の大好きな若手大物ブロガーさんあんちゃさんの著書でつい最近発売されたばかりでTL上で賑わっていたのでつい購入。笑 タイムリーなものには食いついておきましょうってね。
技術的なことというよりも社会人時代の彼女の想いが等身大に描かれていて、しかも会社を辞めて自分のやりたいことをやる!で1年以内で結果を出しているのですから偉大すぎます…
あんちゃさんの人間味が溢れてて、人として好きになってしまう一冊でした。社会人生活、敷かれたレールを歩くだけの状態に鬱屈としている人には自分自身の未来に向かって背を押してくれるような一冊
3. 『武器としての書く技術』イケダハヤト
はい。ついにイケハヤさんの虜になってしまいました。笑
おそらく日本で一番有名なブロガーさんではないでしょうか
とにかく思考力と無駄な遠慮しない文章がキレッキレでブログを読んでいて本当に楽しいし彼の人生をみているだけで人間の多様性みたいなものをみれて楽しいです。同時にひたすら勉強になります。
▼イケハヤさんのブログはこちら
今はひたすら仮想通貨やってるみたいで、読んでるだけでやりたくなってきます。影響力ってこういうことか
これしか読んでいませんが全部とっても勉強になるし、読んでるだけで楽しいです。あたりばっかり引いたってことか
ブログに興味がある方はぜひ手に取ってみてください!
最近困っていること
Twitter・Facebookの運用について
と言うか主にTwitterなんですけどね
なんと言うか、「自分が普段使っているアカウントと分ける必要本当にあるの?」みたいな疑問がここにきて出てきちゃって
実際にブログ用のアカウント自体は作りました。Twitterアカウント作成自体はかなり簡単なのでね
ただ作ってみて、「実際今までのアカウントと分ける必要あるのか?」と言う疑問が全くぬぐえません。実際ツイーすることもそんなに変わらないだろうし、ブログ読者にみられてまずいようなことは僕のアカウントにはない…はず…
そんなわけでとりあえず現在時点では保留中です。もし必要があれば分けます。とりあえず必要性を感じるまでは良いかなぁと。
もしアドバイスなどありましたら教えてくださると嬉しいです!
※ちなみにFacebookページは怠惰で作ってません。今日中に作ります
<追記>
作った!
チェコ情報系の記事用に別のブログを作るかどうか
これから実際に住んでいる経験を生かして、チェコに関する観光情報をはじめとして、様々な情報を記事にしていこうと考えているのですが、それ自体で別のブログにするかどうかを悩み中です。
内容としてはテーマが統一されていて、それなりの記事数もかけると思うので、別にする価値はあるかと。SEO対策的にもそのほうが良さそうなのも事実です。
ただそうすると2種類のブログをかき分けなくてはいけないので、ただでさえヒーヒー言ってるのにキャパオーバーになったりやる気がなくなっちゃったりしそうだなぁってことを恐れています。
悩みどころ…
現在の案としては、
チェコの内容も含めて、まずはこのブログで書いていって、かなりの記事数が書けそうだったら別のブログとして修正をくわえながら移していく
と考えています。
今月の目標
3ヶ月目に突入したブログですが、今月は実はしばらく放浪の旅へ出てしまします。なので旅日記記事のみになるかと思います。詳しくはまとどこかの記事で報告します。
そこで問題になるのは時間もネット環境も極端になくなるため、まとめ記事なんかの情報を発信するものが書けなくなること
もうそれは仕方ないので、できるだけ読者が楽しめるように面白く書き、そして毎日1記事更新を目指していきます
アクセス数は今度こそ3000PVを達成してきます!今度こそ!みてろよ!
そんなこんなで当ブログも3ヶ月目です。読んでくださってる読者の皆さんにはひたすら感謝です。今月もよろしくお願いします〜
ちゃお