ついに地獄の寒さベルリンも今日でおしまいです
よかったら読者登録よろしくお願いします( ˘ω˘ )
前の記事はこちら
のんびりマイペースは治りません
最終日は何しようかな〜と思いながら前日ずっとネットサーフィンやらブログやらしてたら朝、寝過ごす。。
起きたらチェックインギリギリで友達は待ちきれずに先に行ったっぽい。まあいいんだけどね!そのほうが気楽だし!!ごめんよ寝坊して!!
一回寝坊とかしてしまうと謎に焦るとかそういう気持ちは全くなくなってします人間なのです僕は。のんびりとシャワー浴びて支度してケータイいじって出発しました。うん、いつも通り。
昨日のおさらい
さて、昨日ツアーも時間がなくてささっと飛ばしていたので、宿の近くというのもあり、チェックポイントチャーリーとベルリンの壁跡地を自分のペースで長めに行くことに。
実は昨日ベルリンの壁の博物館に入ったんだけれど、なんかとっても頭が痛くなってきて、展示を見ている途中からベンチに座って休んでいたのね。きっと寒さのせいだと思っていたんだけど、友達に水が足りていないせいだって言われて納得。
でも改めて考えるともしかしたらこの「ベルリン」っていう場所の「壁」の負の遺産を目の当たりにしたから気持ち悪くなっちゃったのかなーとも思った。
広島の原爆ドームに行った時も
ベトナムのベトナム戦争の資料館に行った時も
アウシュビッツ強制収容所に行った時も
負の遺産と呼ばれる場所に行くときは多かれ少なかれいつも気分が悪くなる。
これはきっとある種の負の遺産の魔力に当てられていることもあるんだと思っている。そんな霊的な話をするつもりはないけど、単純に今現在自分が立っている地で、たくさんのたくさんの人が理不尽に、世の中を恨みながら死んでいった。そんな場所に平然と自分が観光で立っているんだから、それは気分が悪くなってもおかしくはないだろう。
そんな負の遺産に行くときは是非心していってくださいね。
行くこと自体はいいのですが、気分悪くなることもあるから体調は万全に。
そんなわけで曇天のベルリンを再び歩き回ってた
チェックポイントチャーリー前では記念撮影してくれる米兵っぽい人たちが。
多分一緒に撮るとお金取られるので盗撮
ドイツの信号機は本当に可愛い。「すすめ」も「とまれ」も。
なんかアンペルマンっていうらしい。専門ショップがあった。
歩いてたら……
リジぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃいいいいい!!!
なんと昨日休憩のためにツアー中に入ったカフェにリジーが。まじか。このクソ寒い中連日やるとかどんなよ…リジー凍死しないでね…
そしてチップあげなくてごめんよ…
ここで今から休憩始まるのならチップをあげよう!と意気込んだものの、今休憩が終わったところだったみたいで再び無念。流石にツアー中に飛び込んでいって「これ昨日のチップ!ありがとう!」ってあげたら不審者もいいとこ。悲しい…ブログでめっちゃ消化してるから許しておくれ…
そしてリジーを横目にベルリンの壁の後をじっくり見て回る
中の構造がむき出しに。これはどうして崩れたんだろう。
全体はこんな感じ。これが東側。こんな壁で町中を覆われていたって衝撃だよね。西ドイツの皆さんの絶望は計り知れぬ
再び散策へ。ポツダム広場の方へ歩いた
これ!すごくない!?本当に人かと思った。グッドデザイン賞あげたい
ポツダム広場!背の高いビルが立ち並ぶ。さすが、ドイツの首都
クリスマスマーケットの横になんかアイス滑り台見たいのが置かれていた。
子供大はしゃぎ。それを見ている大人もにっこり。
なんかいいなあ。ばか寒いけど、温まる
そろそろランチを食べに向かうか〜
とってもストーリー性があって好きだった彫刻。これはいいね素敵
ベルリンの高架列車とっても可愛い!ブダペストのメトロと張る可愛さ
ランチは高架下で激ウマハンバーガー
ベルリンはなんでもハンバーガーも美味しくて有名だそうな。
いろんな国の料理があって、そのアメリカ代表ってとこですかね
ハンバーガー気分だったのでいってみることに!
Burgermeister Schlesisches Tor
このうえを電車が走っています。日本にも最近こういうのありますよね〜雰囲気好き
かなり人気店だったのか、並んでて、お店の元気なお兄ちゃんたちも忙しそう。
30分くらい待ってて暇だった…高架下かっこいい…
きた!!!バーベキューバーガーとポテト!
しかもこの手の美味しいハンバーガー屋さんにしてはかなり安くて、普通のハンバーガー単体なら5ユーロ以下でした!これ二つで7ユーロくらい。お得〜レストランみたいにちゃんとした席とかがないぶんの割安なのでしょう。(店内の立ち食いか外にあるテーブル席のみ。)もちろん外は死ぬほど寒いので誰も座りません^^
量もしっかりあって美味しかった〜満足
場所はここ。安くて美味しいめちゃオススメのランチでした!
イーストサイドギャラリーいってみた
これですよ。多分ベルリン観光で一番有名なやつ。なんならこれが一番の目当てできましたしね。もともとベルリンの壁だった部分に様々なアーティストたちがウォールアートを描きそれがギャラリーになったっていうもの。
実は結構もうベルリン満足あったので(寒かったからもういいやってのもあった)そこまで期待していなかったのですが、結構面白かったです
では気に入ったやつを紹介してきますー!
(ちなみにここから先に出ていった友達と合流)
始まりのイーストサイドギャラリーの文字から
これはもともとあった絵の上にシールを上書きしたアート。なかなか面白いなあと
スターウォーズ流行ってるからかな?笑
これは、なんでしょう。人間がいっぱい吹き飛ばされてる様子…?絶望みたいな感じかな。色使いが好き
有名なやつです!おじさん2人のキスシーン!
僕は知らなかったのですが、実はこの2人旧ソ連第一書記長ブレジネフと旧東ドイツの議長ホーネッカーだそうです!2人の密着を示す風刺画みたいなものなんですかね…有名なだけあって、この絵の周りだけ以上に人が多かったです。
視覚的にもインパクトがあり政治的な意味合いも込めてあるすごい作品です確かに…
よくわからないものがアートなんだ…そうなんだ…
これは原発かなあって
日本にもいけるそうですね、いい国だからね
日本人ガイドもおりますね。通りかかった欧米人に笑われましたが
壁を登ろうとしている足を掴まれている
男女関係かなあ、男性諸君こうならないようにお気をつけて
宇宙…
これ面白い!白人が建てている壁を次々に黒人・黄色人が壊しているって絵かなあ
ちなみに中国人ぽい人には名前が落書きされていました
なんか巡っている
そんな感じでイーストサイドギャラリー終わりです!
想像以上に大きい!!縦にも横にも!
かなりの長さの道をこの絵の描かれた壁が続きます。規模感がすごいとそれだけで圧倒されますね…でも寒くてしんどかったのも事実。笑
冬以外にきましょうね
次回に残る課題
まあ十分に満足はしたのですが、最後に博物館島のあたりを通った時に想像以上に建物などが圧巻だったのでまだまだベルリンは見尽くせてないな〜って。また来て少なくともこの辺は中も入りたいですねっ
ベルリン大聖堂。めちゃくちゃ雰囲気あってよかった。
小さな週末マーケットの片付け撤収中に素敵な絵を描く中国のアーティストに出会った。
ドイツで勉強しながら絵を売っているらしい。もう6年も住んでいるのだとか。「絵を売って生きることが夢だったの。だから今夢が叶ったの」って。かっこいいなあ。純粋に絵を描くことが大好きなんだろうなって感じがすごかった!
ポストカード2枚買ってしまった。応援してますよ〜!
またベルリンに来たら絵を見にきまっす!
帰り
宿について荷物を持ってバス停へ向かう。いやあベルリンはいいところだった。寒くなければ。と振り返る。
ここで最後の難関
なぜか予約してお金もクレジットで払っているのにe-ticketがメールで届かなかった問題にぶち当たる。出発前に気づいて、慌ててstudent agencyのバス会社にメールで問い合わせたところ対応はしてくれた。でもなんか予約番号見たいのをくれただけでe-ticketはくれない。なんでだよ!それ以降返事くれない。なんでだよ!
一か八かで当日突撃。
激混みのバス停の中で恐る恐るチケットチェックしているお姉さんに聞いてみた。
忙しそうなお姉さんは、とりあえずあとね、とため息交じりに僕らを待たせる。その後乗客を乗せてから対応してくれた。この他に何かメール来てないのか!?とめっちゃ聞かれた。そんなこと言われても、、、
いろんなところに連絡をしてくれたりして、なんとか解決。座席をちゃんとくれた。
いやー、なんかベテランのお姉さんで助かった!多分新人とかだったら対応できないでしょ!今の!
そんな訳でプラハに帰るのであった。めでたしめでたし
放置していたテスト勉強が僕を待っててくれている
ブログランキング参加中です!クリックするだけなのでよかったら応援お願いします!