こんにちは、いい感じに張り詰めた空気にプラハの冬を感じています。ぽんでです。
プラハのおすすめ情報などを配信しています。
よかったら読者登録して行ってください〜
メリークリスマス!ということでちょっと遅いのですが、プラハ在住の大学生がプラハのクリスマスマーケットについてご紹介したいと思います^^
冬・クリスマス期間の旅行を考えている方は是非ヨーロッパ旅行で日本とは全くちがった伝統的なクリスマスマーケットを楽しんでみるのはいかがですか?
ヨーロッパの中でも特に街並みが美しく、物価も西洋のように高くないプラハのクリスマスマーケットを一押しします!
クリスマスマーケットとは?
クリスマスマーケットは、ドイツやオーストリアの都市の広場でアドベントに行われるイベント。ドイツ圏ではほぼ全ての都市、小都市で行われる。夜が長く天気の悪い冬のドイツの呼び物として定着している。
ドイツ語では、Weihnachtsmarkt(ヴァイナハツ・マルクト)と言うが、日本においては親しみやすい英語の「クリスマスマーケット」がよく用いられる。
最近はフランスの都市でも行われる。チェコでも似たようなものが行われる。
クリスマスマーケットはドイツが発祥と言われている、ヨーロッパではおなじみのクリスマスイベント。もともとキリスト教国ではない日本ではあまり馴染みのないものですが、ヨーロッパでは日本では考えられないほど盛大にクリスマスを祝います。約1ヶ月前から準備が始まり町中で徐々に祝っていく。キリスト教である彼らにとってこれはそれだけ重大なイベントってことですね〜。日本のクリスマスなんて基本的には商業のためでしかないので全く規模も形態も違うことに驚くと思います…まぁわかりやすく言うと日本のクリスマスと正月のイベントを全部合体させたくらいの感じです!
まとめると、ヨーロッパではクリスマスを町中をあげて盛大に祝います。その際に街の中心などで期間限定のマーケットが開かれるのがクリスマス・マーケット!
プラハのクリスマスマーケット開催情報
2017-2018年のクリスマスマーケットは12月2日〜1月6日まで
これは新年(お正月)も含めたお祝いとなっているため
マーケットの開催時間は毎日10:00〜22:00となっているが、各店が自分のタイミングで閉め出すので21時には閉まると思っておいたほうが良いかもしれない
プラハの場合は独特で、一つの場所に大きなマーケットがあるだけでなく、街のあちこちの広場にそれぞれのマーケットが設置される。これはプラハならではの魅力の一つ。しかもそれぞれ雰囲気・特徴が違うのでぜひ色々と回って見ることをおすすめです♪
おすすめマーケットエリア
先ほど言ったように、プラハのクリスマスマーケットはいくつかのエリアに別れます。ここに買いただけが全てではないが、代表的な場所、参考までに僕の個人的なおすすめを写真と一緒に紹介しますね
旧市街広場
まさにプラハの顔!と言えるエリア。観光の中心で年間を通じても常にかなりの数の観光客が大きな広場を歩き回っている。しかしクリスマスシーズンになると雰囲気は一変。ガランとして広かった広場には所狭しとマーケットの屋台が並んで、艶やかなデコレーションに彩られる。プラハの冬の顔だ。
規模的にも、来場者数的にも間違いなくここが最大のクリスマスマーケットエリアなので一回は絶対に行って欲しい場所です!
中央にはプラハ最大のクリスマスツリーが設置され華やかなオーナメントと背後にあるティーン教会の存在感が素敵なコントラストを描き出しています。美しさに圧倒されます
広場は観光客・地元の人問わず多くの人で賑わって
フス像の近くにステージが設置されて様々な伝統的な舞台も楽しめる
みんなこんなに熱中しちゃうくらい素敵です
なぜかやぎもいたりして子供も大喜び
チェコの名物、炭火でじっくり焼いた甘〜いお菓子トルデニークももちろんありますよ〜
場所はこちら
ヴァーツラフ広場
ここはいわゆるプラハ新市街の中心となる広場。とにかく馬鹿でかいです。
でも実際にクリスマスマーケットをやっているのは全部ではなくその一部です。まぁヴァーツラフ全体を使ってクリスマスマーケット行ったらとんでもない規模になりますからね…
新市街だけあって広場の周囲を囲うのは旧市街広場に比べて比較的新しく立派な建物ばかり。開けた大きな通りをバックに見ると雰囲気も全然違うのでここも一押しです!
空腹を刺激するような香りがいたるところに溢れてるのでご注意です。笑
場所はこちら
共和国広場
旧市街広場から道一本で繋がっている共和国広場。徒歩10分以下の距離です。
パラディウムと言う大きなショッピングモールの周辺にマーケットが開かれています。ここは規模は旧市街広場に劣りますが、雰囲気の違いを味わえるのとそこまで人がいすぎないと言うのがポイントです。
またこちらの方が露天で売っている小物などが繊細で素敵なものが多いです。旧市街広場はあくまで観光の中心地なのでね、あまり売っているものに期待しすぎない方がいいです。と言うか食べ物が多い。なのでお土産を探すなら共和国広場のマーケットがおすすめです!
クリスマスデザインの可愛いクッキー
冬小物などもたくさん売ってます。よく見るとデザインとっても可愛いので靴下など飾りに買っていくのもいいかも!
鮮やかな柄のハンドメイドの陶器なども
場所はこちら
平和広場 (Náměstí Míru)
ここ!個人的にはこの平和広場(ナムネスティ・ミル)を一押ししたい。
観光エリアの中心部ではないのだが、教会を中心とした適度な大きさの広場で行われるクリスマスマーケットで、ここのいいところは観光客が少なくローカル雰囲気が味わえる点。しかもこの中央の教会はかなり大きく立派。なのでクリスマスマーケットが余計美しく見える。
是非ここにも足を運んで欲しい在住者ならではのおすすめスポットです
もちろんマーケット自体は他に見劣りしないくらいのクオリティ
教会と正面に建てられたクリスマスツリーのコラボレーション
場所はこちら
まとめ
いかがでしたか?チェコ在住の大学生よりこの街のクリスマスマーケットについて紹介させていただいた所存でございます!ちょっとでもプラハの魅力が伝われば幸いです。
クリスマスマーケットに来たいなら素敵な街並みで、様々な種類のマーケットが楽しめ、しかも物価が安いプラハに決まりですね♪ 子供がと〜っても喜ぶので家族旅行にも、安くて楽しめるので学生の卒業旅行にもぴったりです。
是非ホットワインを飲みながら可愛いクリスマスデコレーションを眺めにやって来てみてください!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
ちゃお!
