こんにちは!はじめましての方は、はじめまして!
当ブログ「ぽんでらいふ」管理人あつき(ぽんで)です!僕のことを色々紹介しておこうと思いますね。
よかったらお付き合いください
はじめの挨拶
まずは本ブログ読んでくださって本当にありがとうございます
さたけあつきと申します。高校の時から、よく『ぽんで』って呼ばれてたので名残で『ぽんでらいふ』ってブロフを運営しています。ブログの名前だけでも覚えていってください〜
なんで?ってよく聞かれますが、深い理由はないです。
中学生の時、皆さんの頭に浮かんだ『あれ』が大好きだったんです。(今でも好きですが…!)
出身は埼玉県、その後茨城県で一人暮らしを始める大学生となりました。
その後、チェコ共和国へ留学して帰国してきて拠点なし人間となりました。
そう。いま、家がないんです。
当ブログ「ぽんでらいふ」について
好きなことを書いていく雑記ブログだよ!
怒涛の『雑記ブログ』になります
僕が興味あることなどなんでも書こうかなと。というのも、僕がとにかく飽きっぽくて興味の移り変わりが激しいのです。
元々は旅好きな僕の旅行記を書いていたのですが、それだけじゃあ勿体無い!もっと日常でもいろんなこと書きたい、ってことでめでたく雑記になりました!パチパチ〜!
現在のブログ内容としては主に、
・写真/カメラ
・プログラミング学習
・本/漫画/アニメのおすすめ
・ブログ運営に関して
あたりを書いています。
これから興味の変化に合わせて、どんどん変わるかもしれないです
現在、月間15,000PVほど読まれています。読者の皆さんには感謝の限りです◎
(2018.9現在)
▼おすすめ記事のまとめです

はじめたきっかけ
ブログを始めたきっかけは、
「留学中だが勉強全然してないし暇!!!」
となって何か新しいことしたくて書き始めました。
(堕落した大学生でごめんなさい…)
元々文章を書くのは割と好きだし、ブログで収益をあげることに興味を持ったのことが大きな要因です。現在は収益化目指してバリバリやっています
僕のこれまでの人生まとめ
[長いので、面倒な人は飛ばして!]
一応、僕のことをできるだけ知ってもらおうってことで、小学生の頃から歴史を紹介しておこうと思います。若干21の人生なんてそんなもんさって笑って見てください。
小学生
埼玉県で生まれ育ち、健やかに友達と外を駆け回り、森で秘密基地を作り、ゲームをし、カードゲームにハマり、家ではひたすら漫画を読んで育ちました。特になんの取り柄もなく、ただ元気な普通の少年。
中学生
特に熱意もなく私立中学に入学。バスケが大好きだったので部活漬けの生活を送る。夜10時に寝て毎朝4時半におきて自主練である朝練にいっていた。バスケ以外のことに基本的に何も興味はなかった。堕落しきった今から考えると全く信じられん…。
しかし、引退してから部活もなく内部進学のため受験もなく、やることがなくなって人間関係もめんどくさくなって無気力になっていく。
高校生
高校はバスケ部はスポーツ推薦の多い強豪だったので入らず週末だけ外部の社会人チームでバスケを続ける。しかし、1年の頃は無気力が引きずり、学校も全然行かなくなり、親に本気で心配されて精神科に連れて行かれたりする。無事元気になった。
2年に進級した時になぜか思い立ち「何かを変えよう」と考えだす。そして人とたくさん喋るようになる。いろんな考えの人がいることを知り感動していた。「もっと色んな人と喋りたい!」と思うようになる。(=現在のコミュニケーション能力の原点)
文化祭の実行委員になり、更にいろんな人と話すことは加速してく。なんか色んな人と話しすぎてやばいやつだったかも。「楽しいこと」が大好き!って気づいた文化祭
あと同時に持っていた何となくデジカメでひたすら学校の日常を撮り始める。
大学受験
担任に受験勉強を勧められ、暇だったので人生で初めて自分の意思で勉強し始めた。それまで偏差値40とかだったんじゃないかな…。人生初めての受験勉強、というか真剣に勉強をしたのが初めてだった。「いかに楽しく、効率よくやるか」を真剣に考えながら、楽しく受験勉強していた。
その結果、見事国立の志望校に合格。しかし「受験勉強」そのものが攻略する目的になっていたため、全く大学から先にビジョンはなくモチベーションもなかった。達成感を得て満足してしまったため堕落の道へ
大学生
人生初の一人暮らしの始まり。あらゆる生活能力がついた。寮で友達がたくさんできた。一年の頃はひたすら遊んで学校に行き友達と授業を受ける生活。かなり充実していた気がするけど、自分から何かすることはあんまりなかった気がする。
2年になり学校に行かなくなり引きこもって、単位を落としまくる。(なんか学生生活のパターンみたいになってきた笑。)理由は特にないけど、よく全てがどうでもよくなる持病持ちなのだ。ギリギリの単位を取りながら、気分が乗らない日は大学に行かない感じだった。
困ったが、やる気力があるのはバイトだけ。バイトは色々経験してみたかったので半年くらいで仕事を覚えては新しいバイトを初めていった。これは本当に楽しかった。レストランのキッチン、居酒屋のホール、アパレル、家庭教師、ブライダル、住み込みバイト…色んな経験ができた。
3年からゼミに配属され、授業と留学の準備でかなり忙しくなった。忙しさ故に、家からは出て大学には行くようになった。(脱引きこもり)
一人旅
大学1年生の夏休み(なんと履修の関係で3ヶ月)に暇すぎて、人生初のひとり旅に出てみた。理由はよく覚えていない。何かをしたかったのだ。一度も行ったことのない山陰地方を青州18切符とやらで行こうと思う、ってことを友達にラーメン食いながら話している時に、切符の販売期間がその日までということに気づき、金もない僕は夜行バスでついた大阪からヒッチハイクで山陰を一周することになった。初めてのことの連続に自分の全く知らない新しい世界に魅力を感じ、そのまま最後は東京まで帰ってきた。
ここで「旅」と「ゲストハウス」にハマる。
長期休暇のたびにギリギリまでどこかへ行くようになった。
山陰一周ヒッチハイク、東北縦断ヒッチハイク、インドワークキャンプ、倉敷ゲストハウスヘルパー、富士山山小屋バイト、インドワークキャンプ&一人旅、アイルランド(語学研修)、中央アジア一人旅周遊、四国一周、東南アジア、そして留学時代にヨーロッパ各地を駆け回った。
今考えると、なかなか激しく移動していた学生生活だなぁ…
ちなみに現在30ヶ国以上は回っていたりする。
留学(3年生秋〜4年夏)
そして大学に入る前からなんとなくしてみたかった留学。これはするって決めていた。深い理由は特にない。うちは親の仕事柄からか、兄弟もみんなしているのだ。インターナショナル系家族なのだ。母親からのラインは全て英語だったりするのだ。
留学は人生を変えてはくれなかった。
当然だろう。でも楽しかったし、人生を考える時間は与えられた。そして各地を旅することができた。また、世界の裏側にいたからこそ、インターネットの凄さも実感したのだ。
ここで僕はブロガーという生き方を知った。地球の裏側から強く惹かれたんだ。
気付いたら「田舎フリーランス養成講座」に申し込んでいた。
帰国後
1年弱の留学は早かったような長かったような、何にせよその期間は終わって、夏休みに帰国したんですが、帰ってすぐ四国中国地方の豪雨という災害があった。
お世話になった倉敷も被災したようで、時間のある僕はボランティアに飛んで行った。初めての災害ボランティアでは、生でその様子を見て、本当に感じることが多かった…
▼関連記事

それが終わったら、遂に「田舎フリーランス養成講座」に参加してきた。
▼関連記事

ここで、ある意味人生の分岐点を迎えたんだ。
現在の僕
そんなわけで現在の僕に辿り着きます。
現在は、何といなフリの影響で大学を休学してフリーランス修行をしようとしております。笑
我ながら本当に思い切った…
ですが、何とまぁ大学に拒否されてしまって、実はまだ休学ができておりません。大学と必死に交渉中です。
▼関連記事

僕は、フリーランスとして生きている人たちを目の当たりにして、「あぁ、素敵な生き方だな。自分に合ってそうだな」と自分で感じて、自分の意志で決断したのです。
1年間本気で挑戦して、生きていけるくらい稼いで、そこから独立してフリーランスになろうと思っています。具体的には、ブロガー・フォトグラファー・webデザイナーとして一つに縛られないように収入を得て、生きていこうと思っています。
▼関連記事

まぁもちろんそれだけじゃなくて、面白いもの、興味を惹かれたものがあれば、すぐに飛びついていけるように!と考えています!
好きなもの
僕は本当に多趣味なようで、好きなものが本当にたくさんあります。
厳選して選ぶなら、旅・写真・漫画ってところでしょうか。
旅
上でも書きましたが、大学生の頃にハマってから、旅が大好きです。
自分の全く知らなかった世界と出会えるのが僕の人生にとって、何よりも喜びであり、刺激であり、求めるものみたいです。
それは人であり、価値観であり、景色であり、文化であり、とにかく「自分が知らないこと」に直面することが好きみたいです。
30ヶ国以上の国に旅をして、色んなひどい目に合ってもも、旅は必ず新しい世界を見せてくれるから辞めれません。まだまだ色んな所を歩き回りたいお年頃です。ちなみに友達とか、誰かと一緒に行く旅行はあんまり得意じゃなかったりします…。
写真
大学合格祝いとして兄が中古でデジタル一眼カメラを買ってくれたのがきっかけだと思います。元々、高校の時からコンデジで日常の写真をひたすら記録していくのが好きだったのでそれも影響してるかもしれません。実際にハマりだしたのは、大学2年生くらいのころからです。
好きな写真家はソール・ライター
主にストリートフォトが好きで、撮っています。ポトレも撮ります!
▼instagramをフォロー
写真を撮って人が、それを褒めてくれたり喜んでくれたりするのが大好きです。
出張撮影行なっていますので興味があれば、こちら読んでみて下さい!
漫画
漫画は中学生まで人生の7割くらいを占めていた気がします。常に漫画読んでいました。
最近はその時ほど読まなくなっていってしまったのですがそれでも大好きなのは変わらないです。大切なことはほとんど漫画から学んだと思っています。
特にファンタジーが大好きで、「こことは違う世界観」を見るのが好きなんです…。
それは漫画であり、小説であり、アニメでもあり、ゲームでもあります。
ちなみにファンタジーの世界に浸かりすぎたせいで現実逃避癖があります
「楽しいこと」が大好きなんだ!
当たり前かもしれませんが、「楽しい!」と思えるようなこと、ワクワクすることが大好きなんです。
そんなもので満ち溢れた人生を送っていきたいなぁ…と色々手当たり次第やってみてるんです!
何をやるにしてもまずは行動ありき!動いてから出来るか出来ないかは考えます。
嫌いなもの
嫌いなものはそんなに多くないです(そう思っている)
けど嫌なことはたくさんあります
例えば「やらされること」が大嫌いです。好きだったものでも「やらされている」と感じた瞬間に嫌いになっていったりします。
あとは社会生活全般が苦手だったりします…
それっぽく付き合うのは得意ですが、集団行動や一般的な規範みたいなものがとっても苦手です。
最近よく言う、「社会不適合者」ってやつでしょうか…
自分が肩の力を抜いて楽しく生きていける環境を探しています
その他のプロフィール
興味があれば見ていってください〜!
▼人生でやりたいことリスト100

▼僕のストレングスファインダー発表!

あつきのSNS
毎日毎日元気に発信を続けてます!
>> あつきのTwitterをフォロー!
主に旅先のストリートっぽい写真中心に更新しています!
>> Atsukiのinstagramをフォロー!
■ Facebookページ
当ブログ「ぽんでらいふ」のFacebookページです!いいねお願いします〜!
>> さたけあつきのブログ
是非フォロー・いいね、お願いします!
気軽にTwitterで話しかけてくださいね!
これから
まずは1年間全力でフリーランス修行します。いや、その前に早く休学何とかせねば…
ブログの収益化にがっつり取り組んでいきます。
並行してちまちま勉強しているサイト制作の方でも何とかお仕事をもらえるように頑張っていきます。圧倒的初心者ですが。笑 それでも頑張ればお仕事できると思っております…!
▼関連記事

そして何とか写真で人に幸せを届けながら、それもお仕事にしていきたいなぁ〜とゆるっと思っています!
ちなみにこの1年間は、フリーランス修行しながら日本各地色んなところにふらふらと移り住む予定です。海外のひとり旅は一旦おやすみ。いつでもどこでも自由に行ける基盤を作るために、頑張る1年間なのです。
まぁ人生何があるかわからないけど、とりあえず楽しんできます!!
よかったら応援してね!!
(2018/9/24 更新)
▼まずは読んでいってください〜!画像をクリック!
追記:無事(?)フリーランス修行始めます!

プライバシーポリシー
当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
(随時更新)