こんにちは〜!
今回はポーランドに行って来たわけですが、
そこで僕が食べたものを紹介していきたいと思います。
お金に余裕がないバックパッカーたちの永遠の悩み
「現地のローカルフードを食べたい!
が、食事にそこまでお金使うほどの余裕がない!!」
同じ思いを持っている人は絶対たくさんいるはず。
僕をはじめとした美食系貧乏バックパッカーですね、うん。
そんなわけでこれから、同じ思いをしている人たちの為にも
自分が行ったところで食べたものを紹介して、その中で安くて美味しいローカルフード情報をオススメできたらなと思ってます
毎回初見で突撃しているわけなので、少し高いのが入ってても勘弁してください
一応食べたものでポーランド料理は全て共有して置いた方が思いましたので、そんなに安くなかったものも記載しておきます。
昔のこの記事と似たような感じです!
シリーズ化できたら嬉しいな、と。
関連記事:https://pondelife.com/entry/2017/03/26/031720
それでは早速ポーランド料理行ってみましょうー!
物価
っと、料理に入る前に通貨と簡単な物価を紹介。
ポーランドの物価は東欧諸国の中でも比較的安く、
旅人にとっても過ごしやすいかと思われます!
ただ気をつけてほしいのは観光地での露店などは当然高く、
また外食をレストランでしようとするとそれなりにつきます。
メインディッシュだけで約500~1000円くらいになります。
通貨はポーランドヅロチ(PLN)
1ヅロチ=31.7円です(2017.12.3現在)
計算するときはだいたい30倍にしたら日本円と考えてください!
スープ
はじめに言っておきます。
ポーランド料理はスープがオススメです。
理由としては美味しいのは当然として
・種類が豊富
・メインに比べて断然安い
・こってりしていてカロリーが高いので十分お腹いっぱいになれる
ってとこです。本当に種類があり、それぞれ違う味が楽しめるのでオススメです♪
特に節約したい人にはスープとパンで済ませるだけで
結構な満足感を得られる上にかなり安くすみます!お得すぎる!!
やっぱり寒い北国だからスープ食が発達するってことなんですかね…?
バルシチ Barszcz
赤カブのスープです。
この写真のもののように中にピエロギという水餃子が入ってることもあります。
赤カブの酸味と甘みが絶妙なハーモニーを生み出しています♪
酸味も強く、全体的に味がかなり濃いのですが、ピエロギは味が薄く、一緒に食べることでちょうどいいバランスになります。
まず日本にはない味なのでぜひ試してほしい一品!
ちょっと高めのレストラン
15ヅロチ
ポミドロバ Pomidorowa
トマトスープ。このお店ではお米が入っていて、リゾットのようになっていました!
しかしリゾットほどのお米の量でもなく、スープとして食べれます。フレッシュバジルがいい味を出してくれます。比較的まろやか目な味で食べやすいです
スマコウィキ食堂(クラクフ)
6ヅロチ
ジュレック Żurek
ポーランドスープの代表格とも言えるジュレック。
ライ麦がベースになっており酸味のある味で、ソーセージと卵が入ったスープです。様々なスパイスの混ざり合った他にはない味。お店によっては丸い大きなパンの内側をくり抜いてその中にスープを入れます。
とってもこってりしていてかなりお腹にたまります。味が濃いのでパンと一緒に食べましょう。
レストラン
12ヅロチ
クジヴォヴァ Grzybowa
(左)キノコベースのクリーミーなスープです。
ここではかなり安いファストフード店のようなところなので具が見えないですが、レストランなどで食べると具がもりもりです!
POLSKIE SMAKI(クラクフ駅)
6ヅロチ
チキンスープ
ちょっとポーランド語の名前を忘れてしまったのですが、チキンとたくさんの野菜を煮込んだトマトベースのスープです。これもかなりこってりしており、具もこれでもかってくらい入っており、ボリュームたっぷり!パンがよく合います
ZZtop(ヴラツロフ)
6ヅロチ
メインディッシュ
正直メインデッシュはそこまで食べてないのであんまり網羅できていません。笑
でも食べたものはとっても美味しかったのでよかったらぜひ参考にしてください!
ゴヴォンキ
何よりもオススメしたいのはこれ!ポーランド風ロールキャベツのゴヴォンキです!
まずこの大きさがすごい。一つあたり日本のロールキャベツの2倍はありそうなサイズです。かかっているのはトマトソースです。ゴヴォンキ自体は味が薄めですが、トマトソースの酸味が強くいいバランスになります。
そして何と言っても特徴的なのが中には肉だけではなくお米をはじめとした雑穀が入っています!!なのでサイズに拍子をかけてボリューミーです!食の細い人は一人で一皿食べるのしんどいかもしれない…
僕はまあまあ食べる方なのですが、スープとビールとゴヴォンキを食べて限界を超えました。。
レストラン
30ヅロチ
ゴヴォンキ(キノコソース)
珍しくキノコソースかけなんていうのもありました!
もっとクリーミーで食べやすくなっていました。ちょっと上品な味。
ちょっといいレストラン
35ヅロチ
ゴヴォンキはポーランドに行ったら絶対に食べてほいしいイチオシ料理なのでぜひ試してください!僕は本当に大好きでした。
ピエロギ
先ほどと同じ写真ですが、ポーランドの水餃子、ピエロギです。
中身は色々な種類があり、代表的なのはお肉のみ、チーズと玉ねぎなどですが、本当に様々な種類があり探すのも楽しいと思います!
このピエロギは他のポーランド料理と違い、かなり薄味。
なので他の味の濃い料理の合わせに最高なんです。もちろん塩を振ってもいいですしね♪
POLSKIE SMAKI(クラクフ駅)
10ヅロチ
ポテトパンケーキ
薄くスライスしたポテトとベーコンを重ねるようにして焼いた料理。
クリーミーなソースと合わさってまろやかで不思議な食感を楽しめます!じゃがいもなだけあってボリュームもたっぷりで満足できます。
14ヅロチ
スマコウィキ食堂
カツレツ
カツレツも有名です!こちらはチキンですが、ポークもあります。(写真は付け合わせのポテトなど頼まなかったのでちょっと寂しいですが、本当はもっと見た目もよくなると思います。笑)
揚げ物ですが、比較的味はこってりせず、スッキリしています。マッシュドポテトによく合いそうな味。日本を離れている身としては久しぶりにソースが欲しくもなりますね…
スマコヴィキ食堂
18ヅロチ
ストリードフードなど
僕が行った時期は偶然にもクリスマスマーケットをやっていた時期だったので
そこにあった屋台で食べたストリートフードもご紹介します!
ピエロギ
先ほどのピエロギ!ポーランド人のソウルフードなのか、屋台もたくさんあり、人だかりができていました!今回はチーズと玉ねぎのものを注文。しかも上にフライドオニオンを乗せてくれました。これが合う合う。ちなみに水餃子と同じで茹でてあるものがスタンダードなのですが、揚げてあるものもありました。半分揚げてある方にしてもらいました。
冬の寒い日に外で食べるほくほくのピエロギは最高でしかなかった!!
露店
6ピース10ヅロチ
ホワイトソーセージ
全く意外でしたがこれもポーランド伝統料理らしい。お店のお兄ちゃんにポーランドっぽいもの食べたいんだって行ったら迷わずオススメされた。
ぐるぐる巻きになっていて面白い。ジューシーで味が濃いです。パンと一緒に楽しみましょう。笑
露店
15ヅロチ
ちょっと名前忘れちゃってショックなのですが、こういうものもありました!
すごい気になったけど食べなかったです。
多分お肉といもなどを一緒にふかしてる感じ…?
知ってる方いたら教えて欲しいです!!
オススメ格安食堂・レストラン
こんな感じで普通にレストランで食べるとまあまあしました。
財布からお金がどんどん出て行っちゃってました…
しかし、上でちょこちょこ名前を出していた安くて美味しいなと感じた
クラクフ・ヴロツラフのオススメのレストラン・バーをここで紹介します!
クラクフ・スマコウィキ食堂
いくつかのブログなどで紹介されていますが、ここは本当にオススメです!!
雰囲気も良く、店員さんも親切で、店内もかなり広く、ご飯も美味しい。
でも格安!!!いいとこづくしです。行かない理由がありません。
住所:Straszewskiego 28, 33-332 Kraków
営業時間:月~土 8~22時
日 9~22時
クラクフ駅内・POLSKIE SMAKI
クラクフ駅の地下にあるこのお店もオススメです!
何と言っても安い!!ポーランド料理のファストフード店みたいな感じですかね。
駅には長距離移動の時など行くことが結構あると思うので、
安くポーランド料理を食べたければぜひ寄ってみて欲しいです♪
住所:Galeria Krakowska, Level +1 nr 192, ul., Pawia 5, 31-154 Kraków
営業時間:月~土 9~22時
日 10~21時
ZZtop・ヴロツラフ
スープ専門店です。
5種類ほどのスープから選べてサイズも3種類から選べます。パンも買え、テイクアウトもできるので、かなり安くご飯を済ませるることができると思います。しかも美味しい…。ここもイチオシです!
住所:Kazimierza Wielkiego 25, 11-400 Wrocław
営業時間:10時〜20時
まとめ
とりあえず思ったこと。
あれ、思ってたより安く食べてないぞ…?
そうなんです!物価の安いポーランドといえどレストランで外食するのはそこまで安くないのが実態!決して僕が節約をサボって贅沢していたわけではないです!決して!!笑
しかし中にはスマコウィキ食堂や、スープバーのように格安食堂のような場所もあります。こういう場所をうまく発見していけば、安くポーランド料理が楽しめると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
ポーランド料理自体は全体的に味が濃い料理が多いので、
苦手な人はもしかしたら苦手かもしれません。。
でも中にはピエロギみたいに逆に味が薄いものもあるので諦めずに探してみてください!
なかなか日本では味わえないような味がたくさんある不思議なポーランド料理
一人でも多くの人が安く、美味しく、楽しく食べてくれたらいいなと思います!
それでは!
よかったら押すだけでランキングポイントがたまるのでご協力お願いします!