移動に列車使いました。
はじめに言っておきます。この区間の移動に列車はおすすめしません!
polski busが通っているのでそちらをオススメします。
僕は前日に見たときバスがすでに満席だったかで予約できなかったので列車で行きましたが、バスのほうがいいなあと感じましたね。
きっとちゃんとチケット取れば列車も悪くはないんだろうけど何せバスが快適だからなあ。安いし快適だし早いし。
でも、せっかくなので記事にしておきますね!
チケット購入方法
ヴロツワフ中央駅(Wrocław Główny)のチケットオフィスで直接買いました。午後3時くらいだったのですが、めちゃくちゃ並んでいて30分くらい待ちました。なので結構早めに行ったほうが賢明かと。
並ぶ場所が3箇所あったのですが、1番左側です。多分クラクフ行きは全部そう。真ん中並んだらここでは売ってないから向こういけと言われました。
チケットオフィスの受付の人英語全く通じませんでした。(通じる人もいます)
割と困った。何かを伝えてくるのに何もわからない。
結局よくわからず44ズロチでチケット購入(日本円1300円くらい)
クラクフ行きの列車はだいたい2時間に1本ほどでした。終点ではないので気を付けて下さい。
時間つぶし
これは困らなかった。駅自体にもwifiあったし、飲食店もいくつか沢山ありました。チケットオフィス目の前のmacにはいって時間を潰してました。
ドリンクSサイズとバーガーで6ズロチ(約180円)
他にも駅を出てすぐ南側に大きなモールもあるのでショッピングもできます。
列車搭乗
僕のときはプラットフォーム3から出発でした。電光掲示板あるのでそれで確認できます。最低でも15分前には向かったほうが良い感じ。
乗ってから発覚したのですが、座席がないチケットでした…!
つまり全席指定なのですが、指定席を取ってない人は連結部分や乗り降りする場所、荷物置き場などに所在なく佇むことになります。自転車を置くスペースがあり、そこが結構広く、地面にですが座ることもできたのでバックパッカーに人気でした。その場所を確保したいのであれば早めにプラットフォームにいて並んでいたほうがいいです(僕が行ったときは満員でした)
チケットオフィスでおばちゃんが伝えようとしてたのは多分これか…
シートはいるか?って聞いてたんだろうなぁ…。普通に欲しかった…。幾らするのか気になるところ。
トイレは一応ちゃんとありました。1車両にひとつずつくらい。
座席は普通のバスみたいなタイプの横に並んでいる座席と6人のコンパートメントになっていて横に通路がある車両がありました。それぞれ値段違うってことかな。
結局乗り降りする階段部分に腰掛けて暇を持て余しながら3時間半ほど電車に揺られていました。
wifiもなかったし、割としんどかった…
途中で係の人がチケットチェックにやってきます。
まとめ
バスのほうが安いですし、ちゃんと座れるし、wifiもあるし、並ぶこともなく、
ヴワツロフからクラクフへの移動はバスの利用をオススメします。
それでもどうしても列車で行きたい!って人は参考にして下さい。
それにしてもヨーロッパのバスの全席指定にして席が空いてるのに立ってる人や地面に座る人いっぱいいるの頭悪すぎて好きじゃないなーーーくそう!悔しい!
参加中ですよかったらクリックするだけなので応援お願いします^^