僕にとって留学とは
さてさて!前回完全放置してた留学の話を少しします。
「留学をしたい」という想いは漠然と高校生の頃からありました。
なんでって?わかんない!
昔から家族が結構海外旅行に行く人たちで、大学生になってから自分自身でも色々な国へ行って見て、外国という未知の世界に惹かれてしまっていたのでしょう。
大した理由はありませんでした。単に行ってみたい。外国へ旅行ではなく、生活をしてみたい。そんな想いからでした。一年も住んでみたら絶対違う何かが見えてくる。それが良いものなのか、悪いものなのかはよくわからない。期待しているほどのものではないかもしれない。けどまあ、それならそれで良いんです。経験第一。
そんでもって海外で住むのに一番ちょどいいなと思ったのが交換留学なんですよ
安い学生寮に泊まれるし、学校で人と関わる機会も必然的に手に入るだろうし、奨学金も出るし…いいこと尽くしですね!学生としてはなんて堕落した考えの交換留学生!
つまるところ、僕が留学に来た一番の目的は勉強でも、何かしらの活動でもなく、「生活」そのものなんですね。全然授業を取っていないけど、そう考えると間違ってなかったんだってちょっと安心できます笑
留学する目的も理由も人それぞれ、ってね
チェコ共和国という選択
さて、チェコというまたなんとも微妙な国のチョイスをした理由は
⑴みんなが留学で行ってなさそうな国がいい (天邪鬼発想)
⑵ある程度生活水準の高い国がいい (インドはいやだ…)
⑶かつ物価も高くない国がいい (お金もない)
というとんでもなく身勝手な理由で選びました笑
ちなみに、学費などの関係で交換留学が良かったので、自分の大学に提携校があることも条件でしたね。つまり、大学の内容とかほとんど考えてないことが!改めて考えると最悪やな自分!でも来ちゃったものは仕方ない!!
そんな感じで、チェコについて「街並みが綺麗らしい!」しか情報を持たない状態で、留学先を決定しました。う〜〜〜〜ん、ノリがいつもの旅と同じでしかない。
(ちなみに、他にあった候補の国としては
外向きの理由としては、
一応僕の大学での専門が都市計画なので、「歴史ある建築と街並みがあるから!」ってことにしていますが、実際のところ留学先として選んでから建築のこととかを勉強し始めました笑
ただ、大事なのはこれから留学中に「何か」を体験することだと思っています。
別に留学で人に誇れるような偉業を成し遂げる必要もないし、英語がペラペラになる必要もないし、友達100人作る必要もないし、大学で素晴らしい成績を収める必要もないと思っています。(それらが達成されたらもちろんすごいし、最高ですけどね)
大事なのは自分の中で「何か」を体験して、感じること。それだけだと思ってます。それは別に人に誇れる必要もないし、数多くの経験をしたもん勝ちってわけでもないと思ってます。ありきたりな言葉を使えば「人生の糧」となるものを一つでも得ればいいと思ってます。日々を漫然と過ごすだけではなく、外部に対して感じる姿勢を持つことが大事ですかね
なんか真面目な話になってしまった…
なのでこんなtheゆとり世代的な考えで、このチェコ共和国という国で留学生活送って行きます。
まぁ、なんにせよ英語はもっと喋れるようになってかないとな…
自分自身の日々の楽しみのために。。。