ウズベキスタンの食べ物。
ここウズベキスタンは、知られていないけど実は結構美食の国だったりします。それもそのはず、古来からシルクロード都市として西から東からあらゆる人が通って来たんですよ?知識は確かに受け継がれ、美味しいものを食べようと思うのは人間の性。美味しい食べ物があることはごく自然な成り行きです。味は日本人の舌にも結構合うと思います。
伝統料理。名物。特産。お菓子。飲み物。
いろいろ引っくるめて紹介しようと思います!
*これだけは食べるべし*
1. プロフ
米と玉ねぎやニンジンを大量の油で炒めて大きい肉の塊を載っけた料理。
ウズベキスタンの人に「何が1番おいしい?」って聞くと、やっぱり誰もがプロフと答える。地元民のお墨付き。
確かに美味しい。ただ油が本当に強いから毎日は食べたくない。
地域やお店によって具材や味が違うのも面白い◎
基本的には夕方になると終わっちゃうので食べるならお昼時を逃さないようにお気を付けを。
6000cym シヨブバザール サマルカンド
2. ウズベキスタン・ナン
ナンの王様、ウズベキスタンナン。
この輝き、もはやパンの域を超えています。芸術です。バザールで普通に売ってるんだけど、待ってる時は店の人たちパンを布で磨いています。それでこの輝きなのか…すごい…
ウズベキスタンのナンは他の地域よりちょっと高いです。しかも美しいナンほど高いみたい。
1500〜4000cym シヨブバザール サマルカンド
因みにヒヴァのナンは平たい。ブハラではどちらも売っていた。
3. ラグマン
トマト味の濃いスープに入った100%小麦粉麺。又は焼うどんみたいにスープのないラグマンもある。味付けも店によって様々。
結構どこの店にも置いてある。
上 1200cymくらい ブハラのラビハウス前オープンレストラン
下 9000cym サマルカンドの小さなレストラン
4. ノリン
ヌードルに馬の肉をトッピングした伝統料理
ブイヨンのスープと一緒に出てくる。プロフほど脂っこくない。シンプルな味付け。馬の肉が美味しい…。
タシケントしかない(?)
5. シャシリク
色々な種類の肉の串焼き。牛肉やラムなど。
ビネガーかけても美味しい。玉ねぎがよく合う。歩いてるといい匂いと煙で誘惑してくるので要注意。
1500cym チョルスーバザール タシケント
4000cym シヨブバザール サマルカンド
6.ショルヴァ
野菜や肉をとにかくいっぱい煮込んだスープ。兎に角濃厚。ナンと一緒に出てくるのでつけて食べても美味しい!ボリュームがけっこうあるのでナンとスープだけで十分一食になる。
9000cym シヨブバザール サマルカンド
7.サモサ
バザールなど歩いてると何処でも見かける。
中身は肉と玉ねぎ、ジャガイモ、かぼちゃ、など様々ある。ウズベキスタンのサモサは大きくてけっこうボリューム有り。
1000〜2000cym
*お菓子や飲み物
ドライフルーツ・ナッツ
バザールなどで同じエリアに売られている。かなりの種類がある。お土産用に包装されたものも。バザールを歩き回っていると、みんな試食させてくれるので全種類食べることも簡単にできる。
基本的には量り売りで、100g〜売ってくれる。
ドライフルーツとナッツを混ぜた商品もあって、面白い。(アプリコットのドライフルーツになんかのナッツを挟んだものなど)
ナッツ 100g 4000cymくらい
ドライフルーツ100g 3000cymくらい
チョコレート、キャンディー類
これもバザールで量り売りしている。かなりの種類あってよくわからない。頼むと全種類一個ずつとかやってくれたりもする。コンビニやスーパーでもある。
ビール
ウズベキスタンには地ビールがたくさんある。タシケント、サマルカンド、ブハラには有り。それぞれ味が違うので飲み比べてみても面白いかも。
ただイスラム圏なので基本的に公共の場では飲酒はできない。買って宿に戻って飲むか、カフェなどお酒を出してくれるレストランで注文するかとなる。
また、コンビニなどにはあまりおいておらず、種類を売るためには特別な許可が必要なそう。たまに飲み物やさん(コーラやアイスティーや水、そして酒類を扱っている)があるので探してみよう。
0.5Lビン 4000cym
飲み物屋さんでもレストランでも確認
ワイン
ウズベキスタンはワインの産地としても有名だ。ここのワインは甘いのが特徴。いくつか種類があるが値段はあまりかわらない。基本的には赤ワインのみで、少数白ワインも存在する。
ボトル 8000〜10000cym
*フルーツ
バザールでは様々な種類のフルーツが売られています。ストリートフードばかり食べていた僕はサラダとかほとんど食べていなかったので、貴重なビタミン源として重宝していました。
基本は1kgの量り売りのようです。一個ずつでも重さを計って売ってくれます。
・林檎
1番安い。1個2000cymくらい。味は基本的に日本のものと同じだが、小さい。
・オレンジ
1個3000〜4000cym。甘くてかなり美味しい。種がすごい多いのが玉に瑕。
・バナナ
1個3000cymくらい
・梨
1個4000〜5000cym。日本の梨とほぼ同じ。水々しい。
・レモン
1個1000cym〜。スライスしてチャイに入れて レモンティーにするよう。
*その他ストリートフードなど
ちっちゃいサモサの串焼き
バザールでよくある甘い塊。ナッツみたいの入ってて美味しい
シュヴィット・オシュ
ラグマンの一種。麺にハーブが練りこんである。ヒヴァの方のエリアで食べれる
グンマ。中に牛肉のミンチが入った柔らかくて軽いサモサのみたいなストリートフード
ナヴォット。砂糖の塊。チャイに溶かして食べるらしい
ほうれん草みたいのが入ったおやきみたいなストリートフード
肉の入った柔らかい揚げパン
ハリサ
ナウルーズの祭りの時期のみ食べれる。肉を骨ごとひたすら煮込んだ料理。柔らかくて伸びる
スマラキ
甘いドロドロした何か。これもナウルーズの時によく食べるらしい。どうやって食べるのかよくわからなかった
オシ
野菜がメインでうずらみたいな卵とミートボールの入ったスープ。味濃いめ。
りんごあめもありました。
水餃子の入ったスープ
肉と野菜の炒め物?
これらはなんか高いレストランで食べた、別にウズベキスタンの料理ではないと思われます。
こんなもんじゃなく色々な料理があります。
高いものから安いものまでいろいろありますが、僕はお金がなかったのでバザールの近くの地元の人の集まる定食屋みたいなところによく行って美味しそうなものを探していました!
それでも十分楽しめたし、美味しいものはいっぱいありました。
ただ、全体的に油っこいたべものが多く、メインは基本的に小麦粉から作られていて、食べてる最中に飽きもあります。やはりそんな時のチャイが最強ですね結局。緑茶が基本ですが日本のとはまた少し違って飲みやすいです。
また、値段に関してはあくまで僕が見た時の値段を参考までに書いています。場所やお店によって全然値段が違うので色々な所で聞いてみて下さい!
ちなみにレートは僕が行った2017年3月で
$1=7200cym
くらいでした。参考までに。
兎に角、色々な料理にとりあえずトライしてみることをオススメします!案外美味しいものが安く見つかるかも?
ではこのへんで!