中央アジア初日なんですが、何よりまずタジキスタンVISAを取得せねばならない。
ってことで朝から大使館へgo!!
先人たちのブログとかによると即日で取得できるっぽい。
というか今日取得出来ないと困る。とっても。
(中略)
出来ました。よかった!
ってことで情報まとめ!
- 必要書類
・申請書…貰える
・推薦状(自己推薦可能)…貰える。僕の行った時はむこうの人に書いて貰えました。
・証明写真×2…コピー取ったけど消費はしなった
・パスポート
・パスポート顔写真ページのコピー×2
・50USD
- 時間
申請時間 9:00〜12:00
受取時間15:30〜順次名前を呼ばれていく
- 大使館場所
- 申請の流れ
大使館の付近の道に地元の人が溢れかえっています。
たぶん申請中取得待ちの人たちかな?
1.申請手続き部屋へ
まず大使館ではなくて正面にある建物の地下へ階段で入ります。ここが申請書などを準備する場所になります。
2人の職員が50人くらいを相手にしています。かわいそう…。みんな並んでんのか並んでないのかよくわからないけどデスクの周りにパスポートを突き付けて群がっています。
この時にtouristであることを主張すると結構優先的にやってくれるみたいです。なんか全体的にtouristには優しかった印象。
2.大使館本館へ
警備員がいて、パスポートと簡単なセキュリティチェックされます。
中ではちょっと立派な部屋があります。並んで呼ばれるのを待ち、呼ばれたら部屋に入って写真を撮り、指紋をとります。ちょっと質問されて、何時に来いって言われておしまいです。
3. 指定の時間に行くと順次VISAの貼られたパスポート返してもらえます。これでおしまいです。
⚠️注意⚠️
・ウズベキスタンでは外国人は常にパスポート携帯の義務があります。申請を待っている間に警察にパスポート見せろと尋ねられたらアウトなので、パスポートのコピーにVISA申請中の証明として大使館のサインなど貰うと良いかもしれません。
・パミール高原への入場許可はタシケントでVISAを取ると貰えません。ドゥシャンベで改めて申請する必要があります。
余談
僕の場合の話
まず朝ホステルで朝食食べて喋ってダラダラしていたら10時過ぎ。泊まっていたホステルから大使館は4.3km程なので歩いていこうと思ってちょっと遅れながらも出発!
…10分後くらい
顔写真をホステルに忘れたことに気がつく。
おいおいおいおいマジかよ。
とりあえずどうしようもないのでダッシュで戻る。
↓
迷う(テンプレ)
やべえええええええ
幸いにも早朝に散歩してたのが功を成して、辿り着いた。でも時間がやばかったので仕方なくタクシー利用。ドライバーは23歳のおにいちゃん。こんな若いタクシードライバー初めて見たぞ。3000sumで普通に行ってくれました。
インドとは違う……!(感動)
そして焦っていた僕は警備員に話しかけられてパッと大使館本館へ入ってしまう。e-VISAで取れなり、チョルスーバザール近くのofficeに行かされそうになりながら、なんとかここで申請させてくれることに。(初めから地下の書類作成の建物に行ってればこの時間がカットできた。)
推薦状を書いて、VISA申請フォームを打ち込んでくれるお兄さん。でも何故か申請が拒否されて事情を説明しに大使館へ往復したり、完成直前に停電に合い全部消えたりと、合計5回くらい僕のデータを入力してくれた…。本当ありがとうお兄さん…1番めんどくさい奴だったろうに終わった時のニコって笑ってくれたのが素敵すぎた。
そして大使館の偉い感じのおにいちゃんも謎にめっちゃ気に入られて、本当は三、四時間待たなきゃいけないところを、先にやってくれて30分くらいで手続き終わった…
仕事そっちのけでプライベートな話して
Facebookまで交換してるし…
嬉しいけど!それでいいのか大使館!!!笑
大使館にめっちゃ気に入られる男の話でした。
めでたしめでたし。
皆さんも何が起こるかわからないVISA申請は出来るだけ心に余裕を持って楽しんで下さいね〜٩( ‘ω’ )و
(実際全く余裕はなかったし遅いはイライラしていた僕のセリフとは思えない)