殆どしてないとはいえ、
何の準備したかをとりあえず発表。
カバン
・80Lのバックパック
・ウェストポーチ×リュックサックに変身できる便利バック(これマジで有能)
・セーフティーポーチ(100均)
・折りたたみお買い物袋みたいなやつ
荷物
変圧器、変換プラグC
iPhone充電器
モバイルバッテリー
カメラ(a7Ⅱ)
レンズ(FE24-240 f3.5-6.3,FE55 f1.8 ZA)
レンズペン,クロス
トラベル三(kenko)
服&タオル
本数冊
歩き方&ロンリープラネット
ロシア語帳
物干しロープ
洗顔・石鹸
ゴシゴシタオル
s字フック
賄賂用三色ボールペン
歯磨きとか衛生用品
コンタクト用品
薬(風邪薬、酔い止め、ビオフェルミン、痛み止めetc)
ナイフ
こんなもんかな?
なんか忘れてるかも。
ガイドブックとか全部入れて本が10冊くらいあるんですよね〜それが重いけど仕方ないかなあ…
飛行機預ける荷物は12kgくらい。
10kg以下まで落とせたら良いな〜バックパックも50Lくらいがいいんだよな〜本当は。持ってないから仕方ないけど。
これを
こう
パッキングすごい早くなったなあ、って思った。
いくつかアイテム紹介!
- 圧縮袋
あとあと!今回初めて100均じゃない圧縮袋買ったら…(普段はプロの100均ユーザーを自負しているくらい何でも100均で買いまくる)
いや、冷静にすごくね?文明すごくね??
写真じゃちょっと伝わりづらいかなーー
スペース的にバックパックの中の三分の一もとってないわ。感動した。僕は。
- オピネルナイフ
あとナイフ!知り合いがあるといいよって教えてくれたから買ったの!(果物切るのに使う)
ちょこっと調べてこれにした。オピネルナイフ
いや、待って、カッコよくね??
友達と家のそばの大好きな居酒屋のマスターにかっこよさを熱弁してたら、危険人物かと心配された。悲しい、、
- アイデアボトル
もうひとつ100均で見つけたアイデア商品紹介
「くしゃくしゃにできるウォーターボトル」
(ネーミングセンスには触れないで)
写真撮ってなかったごめん今度アップします
ウォーターボトルいるかな〜って眺めてたらなんか見つけたんさ
なんて説明すればいいんだろう、
シャンプーの詰め替え用のパックの飲み方が付いてるやつみたいな。しかもカナビラだっけ?カチャッてつけるやつをつけれる。
説明能力皆無すぎか。
写真あげればわかってくれるはず…
面白いな〜って思ってとりあえず買って持って来たので使えるかどうかはお楽しみ笑
計画
こっちはもう皆無すぎてやばいです。
元々考えていたのは
⑴
日本→ウズベキスタン→カザフスタン→キルギス→(飛行機)→トルコ→日本
トルコまじで行きたかったんだけど、物価とエアーの出費、そして時間を考えてもボツに。
まぁメインは中央アジアなのであそこで切っといて正解だったな
⑵
日本→ウズベキスタン→カザフスタン→キルギス→時間があったらタジキスタン→キルギス→日本
となったが、タジキスタン時間厳しそうじゃね…?ってことで諦めていたところ、
渡航5日前くらいにある先輩の
って行っちゃえばいんじゃね?」
っていう思い付きにより、調べ直し。
人のブログ読んでも基本ウズベキスタン→カザフスタンってルートが多かったので失念していた!!そういけたのか!!!
そんな訳で
⑶
日本🇯🇵→ウズベキスタン🇺🇿→タジキスタン🇹🇯→キルギス🇰🇬→帰国
となりました。ワーイパチパチ👏
カザフはこのエリアで圧倒的に物価高いのと(日本程度?)、自然のエリアというより都会なイメージがあったので今回はカット。どちらかというとパミール高原行きたい。
でも情報が少ないのと、アフガニスタン情勢によりパミール高原の方行けるかがまじで不安。
ウズベキスタンの周り方はざっっっくりは決めた。あとはノリと人に聞いた情報を元にあれこれします!!
宿はウズベキスタンのタシケントの最初の2日だけ取りました!あとは知らん!!!
なんくるない精神がぶち壊されるハプニングに期待。